• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

中性物質廃出型反応を基盤とした環境調和型芳香族群の効率的合成法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K08169
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

澤間 善成  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80552413)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中性物質 / 鉄触媒 / 不均一系触媒
Outline of Annual Research Achievements

有機合成では、ターゲット分子をいかに効率よく合成するかが重要であり、更に廃棄物低減型方法論は環境に優しいクリーンな方法論として注目されている。反応の進行に伴い副生する廃棄物が中性であることは、反応容器の劣化を抑制できるだけでなく、反応処理工程の簡略化へと繋がる。我々は、水・メタノール・シラノール・水素などの中性物質排出型のクリーンな骨格構築法の開発を目指し、研究を推進している。触媒としては安価な鉄塩や回収・再利用可能な不均一系触媒などを駆使している。
2年目の実績としてまず、不均一系パラジウム炭素を触媒として、酸素酸化を伴うベンジルアルキルエーテル類の炭素―水素結合官能基化を基盤としたメタノールの挿入反応や、不飽和環状アルカン類の脱水素的芳香化反応を開発した。これらは、水や水素のみを排出するクリーンな手法として評価されている。また、申請内容であるアルコールの脱水素反応の開発を基盤とした他の官能基変換法や、中性アルカンの脱水素反応への応用ならびに還元反応への適用などでも研究テーマを拡充することができた。
一方、芳香族アルデヒドを基質にしてシリルトリフラートとピリジン誘導体を作用させると、ピリジニウム塩が得られる。この塩に対して、ビニルシリルエーテルを求核種として作用させると、ベータ-シロキシアルデヒドが得られる。アルデヒドを基質としてビニルシリルエーテルを求核種とした向山アルドール反応は、生成物がアルデヒド体であるため過剰反応を抑制することが困難である。この副反応を抑制しつつ、新たな選択性を有する芳香族アルデヒド選択的骨格構築法を開発した。得られた生成物のシロキシ部を鉄触媒的に変換し、中性シラノールを脱離基とした新たな変換法としても応用展開した。
その他にも、リン酸エステルや有機触媒を用いた方法論と組み合わせ、数多くの成果を上げることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した計画においては、概ね順調に成果を挙げることが出来た。更に、申請計画に留まることなく、得られた知見を元に臨機応変に対応し、数多くの成果へとつなげた。不均一系触媒を用いた水素のみが排出される脱水素反応は、アルコールや不飽和環状アルカンを基質とした酸化反応に適用し論文として公表するに至っている。触媒の再利用やスケールアップなども可能であり、環境負荷低減型の酸化反応として有用である。また、基質を複素環化合物へ適用させることで、別の骨格変換が起こることも見いだしつつある。基質適用拡大や、得られた知見を更に発展させることで、多くの新規反応の開発に繋がることが期待される。
シリルトリフラートとピリジン誘導体による芳香族アルデヒド由来のピリジニウム塩を利用した新規反応開発に成功した。この塩や、様々な求核種導入へと適用した成績体は、ベンジルシリルエーテル構造を有する。すなわち、これら化合物は鉄触媒的に脱保護することなく多様な官能基へと変換可能と考えられる。様々な求核種と、その後の中性物質のシラノールを脱離基とする変換反応へ応用することで、ステップエコノミーに優れた方法論へと展開可能と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

前述した様に、不均一系触媒を用いた脱水素反応(水素を廃棄物とする反応)やベンジルシリルエーテルのシロキシ部を脱離させる鉄触媒的反応に重点を置き、研究開発に取り組んでいる。前者の反応では、基質を複素環化合物などへ拡充することで、新たな酸化反応へ開発展開を推進している。分子量2の水素のみを排出するアトムエコノミーに優れた方法論として確立するのみならず、副生する水素の有効利用も検討していく。例えば、第2級アルコールである2-プロパノールの不均一系触媒的脱水素反応により、系中で生成した水素を用いた還元反応や金属の活性化剤とした反応へと応用可能と考えている。
また、シリルトリフラートとピリジン誘導体を芳香族アセタールへと作用させるとベンジルメチルエーテル構造をもつ塩や、成績体へと変換されるはずである。この化合物を基質に鉄触媒的な変換法を適用すると、メタノールを廃棄物とする方法論として展開可能である。この手法は、脂肪族アルデヒドを基質とした際には原料回収となる。すなわち、脂肪族アルデヒド存在下、芳香族アセタールのみを変換可能と考えられる。アセタールはアルデヒドの保護体であるため、保護体の選択的な骨格変換として興味深い反応を開発する。
上述した、水素・シラノール・メタノールなどの中性物質排出型の反応を、不均一系触媒や鉄触媒に限ることなく、多様な観点から研究を拡充していく予定である。

Causes of Carryover

計画は概ね順調に進行しており、更なる発展性が見込める新たな研究テーマへと展開している。当初予定していた計画と発展研究遂行のために反応装置などの購入に使用する次年度予算の確保が必要となり、未使用額が生じた。論文や学会発表による成果の発信と、日本国を始めとした世界の化学の発展のために、旅費・論文投稿費等の予算も次年度に確保する必要性があった。

  • Research Products

    (29 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Direct Deuteration of Acrylic and Methacrylic Acid Derivatives Catalyzed by Platinum on Carbon in Deuterium Oxide2018

    • Author(s)
      Park Kwihwan、Matsuda Takumi、Yamada Tsuyoshi、Monguchi Yasunari、Sawama Yuka、Doi Naoki、Sasai Yasushi、Kondo Shin-ichi、Sawama Yoshinari、Sajiki Hironao
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 360 Pages: 2303~2307

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/adsc.201800170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stainless Steel-Mediated Hydrogen Generation from Alkanes and Diethyl Ether and Its Application for Arene Reduction2018

    • Author(s)
      Sawama Yoshinari、Yasukawa Naoki、Ban Kazuho、Goto Ryota、Niikawa Miki、Monguchi Yasunari、Itoh Miki、Sajiki Hironao
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 20 Pages: 2892~2896

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b00931

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Highly-functionalized arene synthesis based on palladium on carbon-catalyzed aqueous dehydrogenation of cyclohexadienes and cyclohexenes2018

    • Author(s)
      Yasukawa Naoki、Yokoyama Hiroki、Masuda Masahiro、Monguchi Yasunari、Sajiki Hironao、Sawama Yoshinari
    • Journal Title

      Green Chemistry

      Volume: 20 Pages: 1213~1217

    • DOI

      10.1039/C7GC03819D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aromatic aldehyde-selective aldol addition with aldehyde-derived silyl enol ethers2018

    • Author(s)
      Kawajiri Takahiro、Ohta Reiya、Fujioka Hiromichi、Sajiki Hironao、Sawama Yoshinari
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 54 Pages: 374~377

    • DOI

      10.1039/C7CC08936H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Gateways to the Platinum Group Metal-Catalyzed Direct Deuterium-Labeling Method Utilizing Hydrogen as a Catalyst Activator2018

    • Author(s)
      Yoshinari Sawama, Kwihwan Park, Tsuyoshi Yamada, and Hironao Sajiki
    • Journal Title

      Chem. Pharm. Bull.

      Volume: 66 Pages: 21~28

    • DOI

      10.1248/cpb.c17-00222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium on Carbon-Catalyzed Benzylic Methoxylation for Synthesis of Mixed Acetals and Orthoesters2017

    • Author(s)
      Yasukawa Naoki、Kanie Takafumi、Kuwata Marina、Monguchi Yasunari、Sajiki Hironao、Sawama Yoshinari
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 23 Pages: 10974~10977

    • DOI

      10.1002/chem.201702278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective N-Monoalkylation of Amide Derivatives with Trialkyl Phosphates2017

    • Author(s)
      Sajiki Hironao、Sawama Yoshinari、Asai Shota、Ban Kazuho、Monguchi Yasunari
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 29 Pages: 322~325

    • DOI

      10.1055/s-0036-1591494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling2017

    • Author(s)
      Yamada Tsuyoshi、Kuwata Marina、Takakura Ryoya、Monguchi Yasunari、Sajiki Hironao、Sawama Yoshinari
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis

      Volume: 360 Pages: 637~641

    • DOI

      10.1002/adsc.201701224

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aromatic Aldehyde-Selective Functionalization via Pyridinium-Type Salt Intermediate2018

    • Author(s)
      Takahiro Kawajiri, Reiya Ohta, Hiromichi Fujioka, Hironao Sajiki, Yoshinari Sawama
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Palladium on carbon-catalyzed dehydrogenative aromatization of unsaturated alicyclic hydrocarbon derivatives in water2018

    • Author(s)
      Naoki Yasukawa, Hiroki Yokoyama, Masahiro Masuda, Yasunari Monguchi, Hironao Sajiki, Yoshinari Sawama
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] アセタールの脱離を鍵とした多置換ナフトール誘導体の合成2018

    • Author(s)
      川尻貴大、宍戸裕子、後藤諒太、佐治木弘尚、澤間善成
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 3,6-ジヒドロ-1,2-オキサジン誘導体を基質としたCu/C触媒的タンデム型ピロール合成法2018

    • Author(s)
      安川 直樹、鍬田 麻里奈、今井 拓哉、佐治木 弘尚、澤間 善成
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 水中で進行するヒドロキノン触媒的Knoevenagel反応2018

    • Author(s)
      小山 華穂 鍬田 麻里奈 高倉 綾弥 山田 強 佐治木 弘尚 澤間 善成
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 室温で進行する芳香族重水素標識反応2018

    • Author(s)
      中野 晃宏、川尻 貴大、澤間 善成、佐治木 弘尚
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 水素発生法の開発と有機反応への応用2018

    • Author(s)
      澤間善成
    • Organizer
      創薬基盤化学研究若手セミナー第15回 特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] ピリジニウム塩を鍵中間体とする芳香族アルデヒド選択的求核種導入法と応用2017

    • Author(s)
      川尻貴大,太田礼伊也,藤岡弘道,佐治木弘尚,澤間善成
    • Organizer
      第15回次世代を担う有機化学シンポジウム
  • [Presentation] 水中Pd/Cを触媒とした環状基質の脱水素型芳香化反応2017

    • Author(s)
      安川直樹、横山裕紀、増田眞大、門口泰也、佐治木弘尚、澤間善成
    • Organizer
      第111回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] アクリル酸類の重水素標識法とその官能基変換法2017

    • Author(s)
      朴貴煥,山田強,澤間善成,佐治木弘尚
    • Organizer
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [Presentation] 環境調和型アミドの選択的モノアルキル化反応2017

    • Author(s)
      浅井彰太,阪一穂,門口泰也,佐治木弘尚,澤間善成
    • Organizer
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [Presentation] 水中で進行するシクロヘキサジエン類のPd/C 触媒的脱水素芳香化反応2017

    • Author(s)
      安川直樹,横山裕紀,増田眞大,門口泰也,佐治木弘尚,澤間善成
    • Organizer
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [Presentation] Pd/C触媒的脱水素反応を経由する水中アレーン合成法の開発2017

    • Author(s)
      安川直樹・横山裕紀・増田眞大・門口泰也・佐治木弘尚・澤間善成
    • Organizer
      日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 有機分子を水素貯蔵物質としたメカノケミカル反応による水素製造と核還元反応への応用2017

    • Author(s)
      安川直樹・後藤諒太・新川美紀・澤間善成・佐治木弘尚
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] C-H 活性化を基盤とした飽和脂肪酸の多重重水素標識化法2017

    • Author(s)
      朴貴煥・山田強・安川直樹・門口泰也・澤間善成・佐治木弘尚
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] リン酸エステルを水酸基活性化剤とした環状エーテル合成2017

    • Author(s)
      浅井彰太・加藤万帆・門口泰也・佐治木弘尚・澤間善成
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 固体塩基を用いた重水素標識ニトロアルドール反応2017

    • Author(s)
      鍬田麻里奈・山田強・高倉稜弥・門口泰也・佐治木弘尚・澤間善成
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] アクリル酸やメタクリル酸の効率的重水素標識化法2017

    • Author(s)
      松田拓海・朴貴煥・山田強・澤間善成・佐治木弘尚
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 常温・常圧下で進行するアレーン類の重水素標識化反応2017

    • Author(s)
      中野晃宏・川尻貴大・澤間善成・佐治木弘尚
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 芳香族アルデヒド選択的向山アルドール反応の開発2017

    • Author(s)
      川尻貴大・太田礼伊也・藤岡弘道・佐治木弘尚・澤間善成
    • Organizer
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] キニーネ誘導体を触媒としたβ位重水素標識β-ニトロアルコールの エナンチオ選択的合成2017

    • Author(s)
      山田強・高倉稜弥・鍬田麻里奈・門口泰也・佐治木弘尚・澤間善成
    • Organizer
      第10回 有機触媒シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi