• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a sensitive localization method for protein phosphorylation sites based on MS/MS spectral simulation

Research Project

Project/Area Number 16K08206
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

今西 進  名城大学, 薬学部, 准教授 (00757502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 妹尾 洋  愛知医科大学, 医学部, 教授 (50236113)
水野 智博  名城大学, 薬学部, 助教 (40711669)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords質量分析 / プロテオミクス / リン酸化部位同定 / シミュレーション / プログラム開発
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度に、高性能質量分析計Sciex TripleTOF 6600およびナノ流速液体クロマトグラフEksigent 425が名城大学分析センターに導入された。まず、それらの装置をnanoLC-MS/MS測定に有効に用いられるよう、測定条件の検討を行った。その際、愛知医科大学においてTripleTOF 5600による測定も行い、結果を比較しつつ条件検討を行った。また、試料調製法も検討し、 多くの試料をより簡便に調製できるようにした。これらの実験条件を用い、K562細胞のリン酸化ペプチドおよび合成リン酸化ペプチド、さらにそれらの脱リン酸化ペプチドの測定を行った。上記合成ペプチドは、フィンランドTurku大学においてQ Exactiveによる測定も行っている。
また、平成28年度から29年度にかけて、Turku大学との共同研究により、リン酸化ペプチドMS/MSスペクトルのシミュレーション用プログラムの開発をすすめた。Windows OSのコマンドプロンプトにより動作していたものを、他のOS上でも動作可能に改良した。さらにユーザーインターフェイスを与え、種々のパラメーターを容易に変更可能にし、このプログラムをSimPhosphoバージョン1とした。この研究成果を論文としてまとめ、Bioinformatics誌において発表した。
SimPhosphoをTripleTOFデータに対して用いることにより、SpectraSTによるスペクトルライブラリ検索でリン酸化ペプチドの同定が可能であることを確認した。さらにリン酸化部位を特異的かつ高感度に同定できるよう、シミュレーション条件の最適化を行った。平成30年度には、条件検討をより詳細にすすめ、これらの研究成果を論文としてまとめた(投稿中)。また、Q Exactiveデータに対してもSimPhosphoの条件を最適化した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Turku/Abo Akademi University(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      University of Turku/Abo Akademi University
  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Presentation] リン酸化シミュレーションソフトウェアSimPhosphoを用いたSWATHデータ解析法の開発2019

    • Author(s)
      平野裕大、高井彩乃、岩城圭一郎、Veronika Suni、今西進
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] リン酸化プロテオミクスへのSWATH測定条件の検討2019

    • Author(s)
      後藤彩花、岩城圭一郎、平野裕大、今西進
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] Quantitative proteomics of lethal thrombosis model mice by SWATH analysis2018

    • Author(s)
      Mina Kawamura, Seiya Kawahara, Fumihiko Nagano, Kei-ichiro Iwaki, Mai Sakai, Fumitaka Tani, Mie Shimizu, Tomohiro Mizuno, Ken-ichi Harada, and Susumu Y. Imanishi
    • Organizer
      66th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SWATH法を用いた統合失調症関連タンパク質の網羅的解析2018

    • Author(s)
      岩城圭一郎、吉見陽、村川依代、久保緋紗子、谷郁孝、野田幸裕、尾崎紀夫、今西進
    • Organizer
      第64回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 糖尿病マウスの血液中における糖化アルブミン凝集体の検出2018

    • Author(s)
      社本悠、吉田颯人、今西進、水本秀二、山田修平、永松正
    • Organizer
      第64回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 糖尿病性腎症に関与する走化性因子の探索2018

    • Author(s)
      吉田颯人、酒井裕司、今西進、中山亮太、永松正
    • Organizer
      第64回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ラットC6グリオーマの産生するコンドロイチン硫酸/ヒアルロン酸分解酵素の精製2018

    • Author(s)
      杉浦拓磨、藤井貴夢、谷郁孝、今西進、水本秀二、山田修平
    • Organizer
      第64回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ベタインを連続暴露したアルツハイマー型認知症モデルマウスの海馬におけるプロテオーム解析2018

    • Author(s)
      山本未來、衣斐大祐、小島侑也、岩城圭一郎、後藤彩花、間宮隆吉、今西進、平松正行
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi