2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development and application of the screening method for new pharmacologically active compounds in hebal medicines
Project/Area Number |
16K08212
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
萩中 淳 武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (20164759)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 分子インプリントポリマー / 分子認識 / 分析科学 / 薬学 |
Outline of Annual Research Achievements |
確立した新規分子インプリント法(修正沈殿重合法)を用いて、本年度は漢方薬中の親水性の薬理活性物質(配糖体)である、ナリンギンおよびヘスペリジンのアグリコンおよびグリコンに対する分子インプリントポリマー(MIP)の調製の最適化を行うとともに、分子認識能を検討した。テンプレート分子にメタノールに溶解したナリンギン(ナリンゲニン 7-O-ネオへスペリドシド)(ただし、ネオへスペリドシドはラムノシル-(1→2)-グルコース)あるいはヘスペリジン(ヘスペレチン 7-O-ルチノシド)(ただし、ルチノースはラムノシル-(1→6)-グルコース)、架橋剤にジビニルベンゼンを用い、アセトニトリル/トルエン溶液に溶解し、60度 で 16 時間重合した。また、機能性モノマーとしてメタクリルアミド (MAM) および4-ビニルピリジン (4-VPY) を用い、比較のためにテンプレート分子を用いないで同一条件下で重合したノンインプリントポリマー (NIP) も調製した。得られた MIP または NIP をステンレス製カラムに充填し、保持能および分子認識能を移動相に酢酸を含むアセトニトリルを用いて、HILIC モードでHPLC により評価した。得られたMIP(Naringin)は関連化合物[ナリゲニン、ヘスぺリジン、ヘスペレチン]に比し、ナリンギンを特異的に認識した。また、MIP(Hesperidin)は関連化合物[ナリゲニン、ヘスぺリジン、ヘスペレチン]に比し、ヘスぺリジンを特異的に認識できなかった。これらの結果は、修正沈殿重合法により配糖体に対するMIPの調製が可能であるが、調製法の最適化を行う必要があることが明らかとなった。これら配糖体の認識には、形状認識とともに、MAM および 4-VPY とグリコンとの水素結合が重要な役割を果たしていると推測される。
|
Research Products
(11 results)