• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

タウタンパク質変異アルツハイマー病モデルマウスの認知能力の精査

Research Project

Project/Area Number 16K08215
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

桐野 豊  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (10012668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪田 剛志  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (90412402)
岸本 泰司  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (90441592)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 学習・記憶 / 神経原線維変化 / タウタンパク質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、出生後に発現調節が可能な変異タウ蛋白質遺伝子導入マウスを対象として、学習・記憶能力を行動神経科学的に詳細に調べるものである。その目的は、変異タウタンパク質による神経原線維変化(NFT)形成の時期とアルツハイマー病(AD)関連認知障害の特徴である学習・記憶障害の出現時期を明らかにし、NFT形成 がAD の進行のマーカーたり得るのかを明らかにすることを目的としている。

平成28年度の実績は以下の通りである。
1. The Jackson Laboratoryより雌性Tg(tetO-MAPT*P301L)ならびに雄性Tg(Camk2a-tTA)マウスを購入し、交配することで、Tg(Camk2a-tTA)・Tg(tetO-MAPT*P301L)ダブルトランスジェニックマウス(rTg4510マウス)を作成した。
2. 学習障害発生時期を特定すべく、4か月齢のrTg4510マウスに2か月間ドキシサイクリンを投与することで変異タウ蛋白質遺伝子の発現を一時的に抑制したマウスを用い、モリス水迷路試験および新奇物体探索試験を行った。野生型マウスについても同様に2か月間ドキシサイクリンを投与し、実験を行った。その結果、海馬依存性学習である空間記憶、ならびに、海馬および前頭前皮質依存性学習である物体認識記憶において、野生型マウスでは強固な記憶形成が認められたが、rTg4510マウスでは学習した個体と学習しなかった個体の両方が認められた。このことより変異タウの過剰発現により記憶障害が現れる境界域は4か月齢前後であることが特定された。この結果は、ADのマーカーを評価する上で重要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

The Jackson Laboratoryからマウスを輸入する際、手続きや受け入れの準備に時間を要し、繁殖を開始する時期が遅れてしまったため、年度内に適齢のrTg4510マウスを用意することができず、瞬目反射条件付け実験およびNFT形成に関する生化学実験を行うことができなかった。しかしながら、必要な装置や試薬は準備が整っており、rTg4510マウスの繁殖状況も良好であるため、進捗の遅れは回復可能である。

Strategy for Future Research Activity

rTg4510 マウスを用いた予備実験(モリス水迷路試験および新奇物体探索試験)を行った結果、当初の計画通り、2、4、6、12か月齢のrTg4510マウスを対象に、学習・記憶試験を実施することにより、目的を達成できると考えている。

Causes of Carryover

学会発表のための旅費を別予算でまかなったので、旅費の支出が無かったことが主たる原因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度に繰り越し、研究成果の発表のための旅費に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of British Columbia(Canada)

    • Country Name
      Canada
    • Counterpart Institution
      University of British Columbia
  • [Journal Article] Altered Cortical Dynamics and Cognitive Function upon Haploinsufficiency of the Autism-Linked Excitatory Synaptic Suppressor MDGA2.2016

    • Author(s)
      Steven A. Connor*, Ina Ammendrup-Johnsen*, Allen W. Chan*, Yasushi Kishimoto*, Chiaki Murayama, Naokazu Kurihara, Atsushi Tada, Yuan Ge, Hong Lu, Ryan Yan, Jeffrey M. LeDue, Hirotaka Matsumoto, Hiroshi Kiyonari, Yutaka Kirino,... Tohru Yamamoto, Ann Marie Craig.
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 91 Pages: 1052-2068

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Traumatic brain injury accelerates amyloid-β deposition and impairs spatial learning in the triple-transgenic mouse model of Alzheimer’s disease.2016

    • Author(s)
      Hajime Shishido*, Yasushi Kishimoto*, Nobuyuki Kawai, Yasunori Toyota, Masaki Ueno, Takashi Kubota, Yutaka Kirino, Takashi Tamiya.
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 629 Pages: 62-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ameliorative effect of membrane-associated estrogen receptor G protein coupled receptor 30 activation on object recognition memory in mouse models of Alzheimer’s disease2016

    • Author(s)
      Takashi Kubota, Hiroshi Matsumoto, Yutaka Kirino.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Science

      Volume: 131 Pages: 219-222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 記憶・忘却・社会性の分子機構2017

    • Author(s)
      岸本泰司
    • Organizer
      第9回バイオナノシステムズ研究会
    • Place of Presentation
      香川県さぬき市
    • Year and Date
      2017-01-10 – 2017-01-17
    • Invited
  • [Presentation] うどん県で健やかに暮らそう ~健康寿命を延ばす~2016

    • Author(s)
      岸本泰司
    • Organizer
      第8回3大学学術交流会
    • Place of Presentation
      香川県さぬき市
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • Invited
  • [Presentation] Haploinsufficiency of the neuronal surface protein MDGA2 enhances excitatory synapse development, alters cortical circuit dynamics and yields behavioral phenotypes consistent with autism in mice2016

    • Author(s)
      12
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2016
    • Place of Presentation
      San Diego, California, USA
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Altered social and cognitive functions upon haploinsufficiency of the excitatory synaptic suppressor MDGA2 in a mouse model of autism2016

    • Author(s)
      岸本泰司、栗原直和、村山千明、多田篤史、桐野豊、山本融
    • Organizer
      日本生物物理学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi