2018 Fiscal Year Annual Research Report
Vesicular transmitter transporters as functional vesicular markers in astrocytes
Project/Area Number |
16K08230
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
日浅 未来 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30587720)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | シグナル伝達 / 小胞 / アストロサイト / 薬学 / トランスポーター |
Outline of Annual Research Achievements |
小胞型伝達物質トランスポーターは伝達物質の小胞内充填を司る膜タンパク質である。小胞型伝達物質トランスポーターは神経だけでなく、アストロサイトにも発現し、伝達物質の小胞内蓄積と分泌に関与していると考えられる。しかし、アストロサイトの分泌性の小胞の特徴や種類についてはほとんど解明されていない。本研究の目的は、アストロサイト分泌小胞の機能と局在の解明である。ATP輸送を担うVNUTについては、アストロサイトのdense-core vesicleに局在することを見いだした。VNUT特異的な阻害剤であるclodronateを同定し、in vivoで疼痛緩和に効果があることを明らかにした。興味深いことに、神経細胞ではclodronateによってATPリリースが阻害されるが、アストロサイトからのATPリリースは阻害されなかった。これは、clodronateの取り込みに関与するトランスポーターの発現が神経細胞とアストロサイトで異なることが考えられる。ポリアミン輸送体であるVPATはVNUTとは異なりmicro vesicleに局在することを見いだした。D-セリン輸送体のVDseTはアストロサイトで検出されるものの、局在小胞の特徴まで特定するに至らなかった。アストロサイトは複数の分泌性小胞を有し、含まれる伝達物質はその小胞型輸送体によって決定づけられると考えられる。本研究より少なくともATPとポリアミンを含む小胞についての知見を得ることができた。
|