2018 Fiscal Year Annual Research Report
Proinflammatory activity elicited by oxidized low-density lipoproteins and neutrophil extracellular trap formation
Project/Area Number |
16K08245
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
小濱 孝士 昭和大学, 薬学部, 准教授 (60395647)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 好中球 / 酸化LDL / リポタンパク質 / 動脈硬化症 / 血管炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.好中球細胞外トラップ(neutrophil extracellular traps: NETs)は、好中球が示す新しい細胞死(ネトーシス)としても知られる。酸化LDLがNETs形成促進作用を持つことが示唆されたため、酸化LDL存在下でのNETs形成について定量的に解析した。HL-60細胞をAtRA刺激により好中球様細胞に分化誘導し、PMA刺激によりNETsを誘導した。その後、ヒト循環血中における生理的濃度として妥当なレベルである20μg/mLの酸化LDLでさらに刺激し、培養上清中に放出されたDNAを定量解析した。その結果、酸化LDL単独での刺激では有意なDNA放出は観察されなかったが、PMA刺激後に酸化LDL刺激を行うとDNA放出が顕著に促進された。MPOの細胞外放出についても同様の結果が得られた。またNETs形成後の細胞抽出液を用いたWestern blot 解析およびNETs構造の免疫染色の結果から、酸化LDL刺激のみではヒストンシトルリン化は誘導されないことがわかった。これらの結果から、酸化LDLは単独ではヒストンシトルリン化を介するNETs誘導能をもたないものの、PMA刺激で誘導されるNETs形成を促進する働きを持つことが明らかとなった。 2.HL-60由来好中球によるNETs形成後の培養上清をヒト大動脈血管内皮細胞(HAECs)に作用させたところ、マトリックスメタロプロテアーゼ-1(MMP-1)の発現が誘導され、NETs形成に相関する発現変動を示した。このことからHAECsにおける炎症応答にMMP-1が関与することが示唆された。 これまでの検討から、酸化LDLによる動脈硬化病巣の形成や血管炎症誘導の過程には、マクロファージを介した脂質蓄積のみならず、好中球NETs形成の促進を介した新たなメカニズムが存在する可能性が示された。
|
Research Products
(7 results)