• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

チロシンリン酸化シグナルによる染色体分配制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K08253
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

中山 祐治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (10280918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 洋平  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (90411032)
久家 貴寿  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (20551857) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords細胞分裂 / チロシンリン酸化 / 染色体分配 / Src
Outline of Annual Research Achievements

当初予定していた細胞周期同調方法に加え,別の同調法においてもリン酸化プロテオミクス解析用のサンプルを調製した。すなわち,Eg5阻害剤STLCで細胞分裂期に同調した後,更にCdk1阻害剤RO-3306を添加して擬似的な細胞質分裂を誘導した。ライセート調製前に可溶性画分を除去したサンプルも用意し,プロテオミクス解析の結果を比較した。これらの実験において共通して検出されたリン酸化ペプチドから,細胞分裂後期においてリン酸化されるタンパク質を推定した。細胞分裂後期・終期においてチロシンリン酸化されるのか,内在性タンパク質の免疫沈降により解析したが,非特異的な結合などにより明確な結果を導くに至らなかった。そこで,遺伝子を入手し誘導発現プラスミドを構築した。ドキシサイクリンによる誘導発現可能な細胞株を樹立した。発現したタンパク質は,内在性タンパク質と同じ細胞内局在を示した。
これまで,阻害剤ライブラリーを用いたスクリーニングにより,幾つかの受容体型チロシンキナーゼ阻害剤が細胞分裂阻害効果を持つことを明らかにしてきた。そこで,これらの阻害剤の特異性を調べるため,異なる阻害剤を用いて細胞分裂に対する効果を検討した。その結果,標的が同じ異なる阻害剤において,同様な効果が観察された。さらに,siRNAによりノックダウンしたところ,2つの受容体型チロシンキナーゼのノックダウンにおいて,細胞分裂の阻害効果が観察された。よって,これらの阻害剤の標的分子が細胞分裂制御に関与することが示唆された。
また,我々が樹立したv-Src誘導発現が可能な細胞株を用い,リン酸化シグナルの亢進が染色体分配にあたえる影響を解析した。その結果,v-Src発現により,染色体分配を行わずに細胞分裂を終了する現象が観察され,チロシンリン酸化シグナルの破綻が染色体分配異常を引き起こすことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロテオミクス解析,および阻害剤スクリーニングにより,チロシンリン酸化シグナルの関与により細胞分裂制御に関わるタンパク質の候補分子を見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの結果をもとに,チロシンリン酸化シグナルによる正常な染色体分配制御に加え,チロシンリン酸化シグナルの破綻による染色体分配異常について解析する。
プロテオミクス解析により見出したタンパク質が,細胞分裂後期・終期においてチロシンリン酸化されるのかを免疫沈降により確認する。リン酸化されるのであればフェニルアラニンへの変異を導入して細胞に発現させ,細胞分裂進行への影響を調べる。内在性のタンパク質の存在により変異の影響が現れにくい場合には,非翻訳領域をターゲットにしたsiRNAにより内在性タンパク質をノックダウンして,変異の影響を調べる。これらの検討の結果,このタンパク質のリン酸化の生理的意義を明らかにする。
また,阻害剤ライブラリーのスクリーニングにより見出した,細胞分裂制御の可能性を持つ受容体型チロシンキナーゼについては,変異導入によりキナーゼ不活性型変異体を作成し,キナーゼ活性の必要性について調べる。
さらに,v-Src発現細胞において観察された染色体分配異常のメカニズムを明らかにするため,v-Srcの基質を探索する。プロテオミクス解析により基質を見出したら,v-Srcにより直接リン酸化されるのかin vitro kinase アッセイにより調べる。

Causes of Carryover

(理由)リン酸化プロテオミクスを複数回行う予定であったが,少ない解析回数において期待される結果が得られた。また,抗体などの試薬について,既に保有しているものを利用することができたため,使用予定額を下回った。

(計画)各種抗体,リン酸化特異抗体,プラスミドDNA,候補タンパク質のcDNA,DNA配列解析などに使用予定。リン酸化特異抗体の作成を依頼する場合は高額となる可能性がある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] v-Src-driven transformation is due to chromosome abnormalities but not Src-mediated growth signaling2018

    • Author(s)
      Honda Takuya、Morii Mariko、Nakayama Yuji、Suzuki Ko、Yamaguchi Noritaka、Yamaguchi Naoto
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1063

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19599-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A novel immunofluorescence method to visualize microtubules in the antiparallel overlaps of microtubule-plus ends in the anaphase and telophase midzone2017

    • Author(s)
      Ifuji Aya、Kuga Takahisa、Kaibori Yuichiro、Saito Youhei、Nakayama Yuji
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 360 Pages: 347~357

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.09.025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 受容体型チロシンキナーゼのセリンリン酸化による細胞分裂制御2018

    • Author(s)
      海堀祐一郎,齊藤洋平,中山祐治
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] Hsp105はcdc20との結合を介して紡錘体チェックポイント制御に関与する2018

    • Author(s)
      柿花采那,大東優衣,齊藤洋平,中山祐治
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] IGF1R阻害剤による染色体整列異常と細胞死の誘導2018

    • Author(s)
      山岸あかね,奥村大喜,齊藤洋平,中山祐治
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] ミッドゾーン制御機構の解明を目指した新規免疫蛍光染色法の構築2018

    • Author(s)
      居藤亜弥,久家貴寿,海堀祐一郎,齊藤洋平,中山祐治
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] Rab35が制御する輸送に対するv-Srcの影響2018

    • Author(s)
      上拾石佐和,久家貴寿,齊藤洋平,山口直人,中山祐治
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 細胞分裂後期,終期に形成されるスピンドルミッドゾーン特異的な新規染色方法2017

    • Author(s)
      居藤亜弥、久家貴寿、海堀祐一郎、齊藤洋平、中山 祐治
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] 熱ショックタンパク質Hsp105の分裂期チェックポイント制御機構の解明2017

    • Author(s)
      柿花采那、大東優衣、齊藤洋平、久家貴寿、中山祐治
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] がん遺伝子v-Srcによる染色体不安定性を介した形質転換2017

    • Author(s)
      本田拓也、森井真理子、中山祐治、鈴木 亘、山口憲孝、山口直人
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] ヒトRad17タンパク質の酸性C末端テールによる9-1-1複合体との相互作用の制御2017

    • Author(s)
      福本泰典、中山祐治、山口直人
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
  • [Remarks] 京都薬科大学 生化学分野 ホームページ

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/seika/saito/homu.html

  • [Remarks] 京都薬科大学 生化学分野 ホームページ

    • URL

      https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/?c=laboratory_view&pk=11

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi