• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of intracellular mechanisms underlying neuronal maturation promoted by solute carrier OCTN1 and biomarker exploration in neuropsychiatric disorders

Research Project

Project/Area Number 16K08266
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

中道 範隆  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (10401895)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脳・神経 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 薬理学 / 輸送担体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、カルニチン/有機カチオントランスポーターOCTN1を介した水溶性抗酸化物質ergothioneine(ERGO)の脳内分布がどのような作用機序で抗うつ効果を発揮するのかを、ERGOの神経分化やシナプス形成制御メカニズムの解析から明らかにする。また、ストレスによるOCTN1の腎尿細管上皮細胞における発現変動に着目し、ERGOがストレス性精神・神経疾患のバイオマーカーとなる可能性について検討を加える。
マウス培養神経幹細胞および神経細胞を用いてOCTN1による神経分化および神経成熟促進の細胞内メカニズムについて検討したところ、OCTN1を介した細胞内へのERGOの取り込みは神経栄養因子の誘導およびmTORやTrkBシグナルの活性化を介して神経分化および神経成熟を促進することが示された。マウスにERGOを経口摂取させたところ、培養細胞と同様のメカニズムで神経分化および神経成熟が促進された。ERGOによる神経分化および神経成熟促進の細胞内メカニズムが解明されたことにより、ERGOをシード化合物とする精神・神経疾患の新規治療薬開発への発展が期待される。
ヒト腎尿細管上皮細胞へのストレスホルモンであるコルチゾール曝露により、OCTN1の機能的な発現が増加することが示された。ERGO含有餌を摂取させたマウスにおいて、ERGOとクレアチニンの腎クリアランス比がストレス負荷群では非負荷群と比べて低下していたことから、ストレス負荷により腎尿細管からのERGO再吸収が亢進することが示唆される。さらに、うつ病患者検体を用いた検討により、うつ症状の重症度と血中ERGO濃度の間に正の相関傾向が示された。以上より、ERGOがストレス性精神・神経疾患のバイオマーカーとなる可能性が示された。今後さらに研究が進むことにより、ERGOがストレス性精神・神経疾患の早期診断に利用されることが期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Ergothioneine-induced Neuronal Differentiation is Mediated through Activation of S6K1 and Neurotrophin 4/5-TrkB Signaling in Murine Neural Stem Cells2019

    • Author(s)
      Takahiro Ishimoto, Yusuke Masuo, Yukio Kato, Noritaka Nakamichi
    • Journal Title

      Cell Signal

      Volume: 53 Pages: 269-280

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2018.10.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Combination Metabolomics Approach for Identifying Endogenous Substrates of Carnitine/Organic Cation Transporter OCTN12018

    • Author(s)
      Yusuke Masuo, Yuri Ohba, Kohei Yamada, Aya Hasan Al-Shammari, Natsumi Seba, Noritaka Nakamichi, Takuo Ogihara, Munetaka Kunishima, Yukio Kato
    • Journal Title

      Pharm Res

      Volume: 35 Pages: 224

    • DOI

      10.1007/s11095-018-2507-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] サケ白子抽出物に含まれる核酸は正常マウス神経幹細胞の増殖を促進し脳機能を向上させる2019

    • Author(s)
      松村直人, 中道範隆, 中尾駿介, 増尾友佑, 須藤慶太, 宇住晃治, 加藤将夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 海馬プロテオミクス解析に基づく食物由来抗酸化物質エルゴチオネイン相互作用タンパク質の解析2019

    • Author(s)
      西山美沙, Kongpracha Pornparn, 増尾友佑, 松村直人, 中道範隆, 永森收志, 加藤将夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 食物由来水溶性抗酸化物質エルゴチオネインによる物体認識記憶の向上と海馬神経細胞の成熟促進2019

    • Author(s)
      中尾駿介, 中道範隆, 増尾友佑, 竹田有花, 松本聡, 鈴木真, 加藤将夫
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 遺伝子欠損マウス臓器を基質源としたメタボローム解析による膜輸送体BCRPの生体内基質探索2018

    • Author(s)
      笹田京佑, 増尾友佑, 中道範隆, 加藤将夫
    • Organizer
      第130回日本薬学会北陸支部会
  • [Presentation] Pentylentetrazole誘発けいれん発作に及ぼす膜輸送体OCTN1の関与と内因性基質の探索2018

    • Author(s)
      小森友恵, 中道範隆, 増尾友佑, 西山美沙, 加藤将夫
    • Organizer
      第130回日本薬学会北陸支部会
  • [Presentation] Identification of Endogenous Substrates of SLC22A4 by Metabolomic Approach Based on Transporter and Structure Selective Strategies2018

    • Author(s)
      Masuo Y, Ohba Y, Yamada K, Nakamichi N, Kunishima M, Kato Y
    • Organizer
      PharmSci 360 American Association of Pharmaceutical Scientists
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional regulation of neural stem cells by organic cation transporters2018

    • Author(s)
      Nakamichi N, Masuo Y, Kato Y
    • Organizer
      2018 International Meeting on 22nd MDO and 33rd JSSX
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Construction of neutralizing antibodies against P-glycoprotein by using antibody pharge displays2018

    • Author(s)
      Morinaga M, Masuo Y, Ishimoto T, Nakamichi N, Kamada H, Kato Y
    • Organizer
      2018 International Meeting on 22nd MDO and 33rd JSSX
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膜輸送体OCTN1/SLC22A4のpentylentetrazole誘発けいれん発作に及ぼす役割2018

    • Author(s)
      小森友恵, 中道範隆, 西山美沙, 増尾友佑, 加藤将夫
    • Organizer
      第61回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Hydrophilic antioxidant ergothioneine promotes neuronal differentiation through activation of mTORC1 and NT5/TrkB signaling in neural stem cells2018

    • Author(s)
      Nakamichi N, Ishimoto T, Masuo Y, Kato Y
    • Organizer
      WCP2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi