2018 Fiscal Year Annual Research Report
Spinocerebellar ataxia and distrubance in lipid metabolism
Project/Area Number |
16K08276
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
関 貴弘 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (50335650)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 脊髄小脳失調症 / 脂肪滴 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに脊髄小脳失調症21型(SCA21)、34型(SCA34)及び38型(SCA38)の原因タンパク質を発現させたHeLa細胞で野生型を発現させた細胞と比較して中性脂肪の貯蔵体である脂肪滴が減少することを見出した。この結果から、SCA原因タンパク質を発現した細胞では細胞内の脂質代謝の異常が起こり、これが神経の形態変化に繋がるのではないかと想定した。そこで、SCA21の原因であるTMEM240の野生型及び変異型、SCA34の原因でELOVL4の野生型及び変異型、SCA38の原因であるELOVL5の野生型及び変異型の発現細胞内の脂質成分のリピドミクス解析を理化学研究所の有田誠先生との共同研究にて行った。その結果、変異TMEM240を発現する細胞において、特定の脂質成分の増大が観察された。一方、野生型及び変異型ELOVL4、ELOVL5発現細胞では大きな脂質成分の変化が観察されなかった。これは、ELOVL4、ELOVL5の発現量がTMEM240と比較してかなり少なかったことに起因すると考えられ、安定発現細胞などを用いた再解析が必要と考えている。 また、脊髄小脳失調症14型(SCA14)の原因である変異PKCgammaを発現する細胞で脂肪滴の解析を行ったところ、野生型PKCgamma発現細胞では脂肪的に変化は見られなかったが、SCA14変異PKCgamma発現細胞では脂肪滴の有意な増大が観察された。以上の結果から、様々なSCA原因タンパク質の発現により、細胞内の中性脂質のホメオスタシスが変化することがSCAの発症に寄与することが示唆された。
|
Research Products
(39 results)