• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Alteration of harmonized relationship between P2X7 receptor- and zinc-mediated signaling in depressive disease

Research Project

Project/Area Number 16K08284
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

長澤 一樹  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30228001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 健太朗  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (20533805) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsP2X7受容体 / アストロサイト / 酸化ストレス / 亜鉛 / うつ病
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、うつ病モデルマウスの作製プロトコールの確立および in vivoでのP2X7受容体の動態を把握するために作製したプローブのin vitroでの阻害活性も評価を行った。
うつ病モデルマウスは、慢性的社会敗北ストレスの負荷により、体重減少、社会性低下(社会性試験による評価)うつ様行動(強制水泳試験による評価)、無快楽症所見(ショ糖二瓶選択肢試験による評価)とともに、脳海馬での炎症所見(リアルタイムPCRを用いた炎症性サイトカインなどの発現増大による評価)を再現性良く示すプロトコールが確立できた。また、マイルドな慢性的社会敗北ストレス負荷による過食・肥満を示すうつ病マウスモデルも作製できた。さらに、これらマウスでの腸内細菌叢の変化についても、16Sメタゲノム解析による評価法を確立した。また、PETによるin vivoでのP2X7受容体の発現プロファイルをイメージング解析するためのプローブ候補を作製し、そのin vitroでの阻害活性を解析した結果、今後のin vivoでの使用に耐えうる化合物であることが確認できた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Copper accumulation in the brain causes elevation of oxidative stress and less anxious in Ts1Cje mice, a model of Down syndrome2019

    • Author(s)
      Keiichi Ishihara, Eri Kawashita, Ryohei Shimizu, Kazuki Nagasawa, Hiroyuki Yasui, Haruhiko Sago, Kazuhiro Yamakawa, Satoshi Akiba
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine

      Volume: 134 Pages: 248-259

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2019.01.015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ergothioneine ameliorates oxaliplatin-induced peripheral neuropathy by decreasing neuronal accumulation of platinum in rat dorsal root ganglia2018

    • Author(s)
      Kentaro Nishida, Kazuya Takeuchi, Ayami Hosoda, Shohei Sugano, Eri Morisaki, Akihiro Ohishi, Kazuki Nagasawa
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 207 Pages: 516-524

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.07.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ATP metabolizing enzymes ENPP1, 2 and 3 are localized in sensory neurons of rat dorsal root ganglion2018

    • Author(s)
      Kentaro Nishida, Yuka Nomura, Kana Kawamori, Akihiro Ohishi, Kazuki Nagasawa
    • Journal Title

      European Journal of Histochemistry

      Volume: 62 Pages: 2877

    • DOI

      10.4081/ejh.2018.2877

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 社会敗北ストレス負荷うつ病モデルマウスにおける甘味嗜好性及び甘味受容体の発現の変化について2019

    • Author(s)
      濱野咲佳、山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、高畑祐香、吉本和佳、長澤一樹
    • Organizer
      日本薬学会第139年会
  • [Presentation] Intracellular labile zinc level is a determinant of vulnerability of cultured astrocytes to oxidative stress2018

    • Author(s)
      Kazuki Nagasawa, Takahiro Furuta, Akihiro Ohishi
    • Organizer
      The Joint Congress of the 40th Annual Meeting of Japanese Society of Biological Psychiatry and the 61st Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
  • [Presentation] 社会敗北ストレス負荷によるうつ様行動誘発におけるマウス系統差に関する研究2018

    • Author(s)
      小林真実、山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、濱野咲佳、大石晃弘、長澤一樹
    • Organizer
      日本味と匂学会第52回大会
  • [Presentation] 社会敗北ストレス負荷されたうつ病モデルマウスにおける甘味嗜好性及び甘味受容体の発現の変化2018

    • Author(s)
      山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、濱野咲佳、大石晃弘、長澤一樹
    • Organizer
      日本味と匂学会第52回大会
  • [Presentation] TRPM7を介したアストロサイト細胞内遊離型亜鉛レベルの制御は酸化ストレスに対する脆弱性を決定する要因の一つである2018

    • Author(s)
      長澤一樹、古田能裕、大石晃弘
    • Organizer
      フォーラム2018
  • [Presentation] Dextran sulfate sodium誘発性炎症性腸疾患に対するmagnesium経口投与の予防効果2018

    • Author(s)
      大堀健史、藤原麻紀子、大石晃弘、西田健太朗、魚住嘉伸、長澤一樹
    • Organizer
      海洋深層水利用学会第22回全国大会(韓国大会)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi