• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

感音難聴の予防・治療戦略を指向した内耳薬理学研究

Research Project

Project/Area Number 16K08288
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

荻田 喜代一  摂南大学, 薬学部, 教授 (90169219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米山 雅紀  摂南大学, 薬学部, 准教授 (00411710)
山口 太郎  摂南大学, 薬学部, 助教 (30710701)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords難聴 / クロロゲン酸 / 内耳 / 有毛細胞 / 騒音
Outline of Annual Research Achievements

感音難聴は、高齢者に最も高頻度に発症する身体障害の一つとされており、大部分が内耳蝸牛障害に由来する。原因不明の突発性難聴やメニエール病を除くと、環境騒音による内耳障害の蓄積による進行性の聴力悪化であり、自覚する頃には補聴器や人工内耳治療に頼らざるを得ない状況となることが少なくない。この現状を打開するためには感音難聴に対する予防薬の開発が強く望まれている。本研究では、騒音反復曝露による感音難聴モデル動物を用いて、不可逆的な聴力損失に対するクロロゲン酸の効果について検討した。5-6週齢BALB/cCr雌性マウスに、騒音刺激(8 kHz、90 dB)を1日1回、1時間曝露し、この曝露を5日間反復した。クロロゲン酸(10 mg/kg)は、初回騒音曝露の3日前より最終騒音曝露日まで1日1回、経口投与した。聴力は、聴性脳幹反応を用いて測定した。初回騒音曝露1日後に蝸牛を摘出し、固定後、Myosin7a、CtBP2およびGluA2の免疫染色により内有毛細胞-らせん神経節細胞間シナプス数を解析した。騒音反復曝露は、曝露回数に依存して周波数12・20 kHzの聴力が悪化させた。この聴力の悪化は、最終曝露後にも自然回復しなかった。クロロゲン酸(10 mg/kg)投与は、騒音反復曝露による聴力の悪化を有意に軽減させた。また、騒音曝露1日後では、内有毛細胞-らせん神経節細胞間シナプス数が曝露前と比較して有意に減少したが、クロロゲン酸投与は騒音曝露誘発性のシナプス数の減少をほぼ完全に抑制した。以上の結果より、クロロゲン酸投与は、騒音曝露による不可逆的な聴力損失に対する聴力保護に有用であることが示唆される。また、本条件下で作製した騒音反復曝露による聴力低下メカニズムに、内有毛細胞-らせん神経節細胞間シナプスの減少が少なくとも一部は関与することが推察される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように、クロロゲン酸が騒音性難聴の予防に有効であることが明らかとなったことに加えて、カルパイン阻害薬、クルクミンやコンドロイチン硫酸も難聴予防に有効であることも明らかにしている。また、そのメカニズムについても有益なデータを得ており、今年度中に論文作成に着手する予定である。

Strategy for Future Research Activity

クロロゲン酸、クルクミン、コンドロイチン硫酸、カルパイン阻害薬が騒音性難聴において予防効果を示すことが明らかとなり、そのメカニズムの探求を進めるとともに、老年性難聴に対する効果やそのメカニズムの解明を進める予定である。現在は、老年性難聴のモデル動物の作成に着手しており、ほぼ確立している。難聴は認知症の大きなリスクとなることが明らかとなっていることから老年性難聴への効果を精力的に解析する予定である。

Causes of Carryover

今年度の研究活動は順調に遂行できたが、少額の次年度繰越が望ましいと考える。理由としては最終年度の支給額が少なくなるため、研究遂行のために少しでも繰越が望ましいと考える。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Alleviation by GABAB Receptors of Neurotoxicity Mediated by Mitochondrial Permeability Transition Pore in Cultured Murine Cortical Neurons Exposed to N-Methyl-D-aspartate.2018

    • Author(s)
      Kinjo T, Ashida Y, Higashi H, Sugimura S, Washida M, Niihara H, Ogita K, Yoneda Y, Kuramoto N.
    • Journal Title

      Neurochem Res.

      Volume: 43 Pages: 70-79

    • DOI

      10.1007/s11064-017-2311-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calpain inhibitor alleviates permanent hearing loss induced by intense noise by preventing disruption of gap junction-mediated intercellular communication in the cochlear spiral ligament.2017

    • Author(s)
      Taro Yamaguchi, Masanori Yoneyama, and Kiyokazu Ogita
    • Journal Title

      Eur. J. Pharmacol.

      Volume: 803 Pages: 187-194

    • DOI

      0.1016/j.ejphar.2017.03.058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preventive effect of curcumin and its highly bioavailable preparation on hearing loss induced by single or repeated exposure to noise: A comparative and mechanistic study.2017

    • Author(s)
      Taro Yamaguchi, Masanori Yoneyama, Yusuke Onaka, Atsushi Imaizumi, Kiyokazu Ogita
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 134 Pages: 225-233

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2017.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stress is irrelevant to the onset and exacerbation of sensorineural hearing loss: Evaluation using various types of stress models in mice.2017

    • Author(s)
      Taro Yamaguchi, Kiyokazu Ogita, Masanori Yoneyama, Yusuke Onaka
    • Journal Title

      Global Drug and Therapeutics

      Volume: 2 Pages: 1-6

    • DOI

      10.15761/GDT.1000S1003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新規感音難聴治療薬としてのカルパイン阻害薬の有用性2017

    • Author(s)
      山口太郎、尾中勇祐、米山雅紀、荻田喜代一
    • Organizer
      第19回応用薬理学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 不可逆的聴力損失に対するクロロゲン酸の効果2017

    • Author(s)
      山口太郎、三羽尚子、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      第131回日本薬理学会近畿部会
  • [Presentation] 強大音響曝露に伴うらせん靭帯線維細胞死におけるMAPK経路の関与2017

    • Author(s)
      山口太郎、原田里佳子、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 蝸牛外側壁のギャップ結合機能の破綻は蝸牛有毛細胞死を引き起こすか?2017

    • Author(s)
      西山徳人、山口太郎、藤本頼門、米山雅紀、尾中勇祐、荻田喜代一
    • Organizer
      日本薬学会第138年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi