• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

機能分子トレーサー創製のための高速付加環化反応による環状内炭素の11C標識法

Research Project

Project/Area Number 16K08339
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

張 周恩  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (00416207)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPETイメージング / 医薬品化学 / 環状内炭素の11C標識法 / [11C]tetrazole / [11C]triazine / [11C]シアン標識法 / 芳香族ホウ素化合物 / 芳香族スズ化合物
Outline of Annual Research Achievements

病気診断、創薬などのPETイメージング研究と応用を推進するために、多彩なPETトレーサーの開発は益々重要になっている。今まで、11C-標識した PETトレーサーは脂肪鎖や芳香族環上に[11C]メチル基、[11C]カルボニル基を導入する方法に大きく依存している。PETトレーサーの多様性を向上させるため、新規なcyano-11C-標識法と環状化合物の環内炭素の11C-標識法が強く望まれる。我々は芳香族ホウ素化合物とスズ化合物を前駆体とするパラジウム錯体を介した11C-シアノ化反応を開発し、該独自のcyano-11C-標識法を活かし、新たな環状内炭素の11C-導入手法を開拓する。

1.昨年度に引き続き、芳香族ホウ素化合物を前駆体とするテトラゾール環とトリアジン環の環状内に11Cを導入する標識法の高度化と応用を展開している。機能性トレーサー[11C] CC-33(celecoxib analog)と[11C] 6QDAT(angiogenesis inhibitor)の合成精製を最適化し、始発放射性原料[11C]CH4に基づく単離減衰補正RCYは、それぞれ56%と52%になった。
2.テトラゾール環とトリアジン環の環状内に11Cを導入する標識法の適用範囲を更に拡大するために、芳香族スズ化合物を前駆体とするパラジウム錯体を介した11C-シアノ化反応も開発した。該標識法cyano-11C-標識法を使って、モデル例とする前駆体化合物2-(tributylstannyl)pyrimidineから [11C]2-(1H-tetrazol-5-yl)-pyrimidine と [11C] 6-(pyrimidin-2-yl)-1,3,5-triazine-2,4-diamineの標識合成も成功した。今後は、追加実験を実施し学術論文を作成する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

環状内炭素C-11の標識合成は挑戦性高い、想定以上な研究時間が要した。

Strategy for Future Research Activity

追加実験を実施し学術論文を投稿する

Causes of Carryover

環状内炭素C-11の標識合成は挑戦性高い、想定以上な研究時間が要した。それで本研究成果発表(学会発表と論文発表)の予算と実験用試薬費用一部分を2019年度に残った。

残る金額は2019年度内に本研究成果発表の学会参加と論文投稿、追加実験試薬購入など費用としてに使える予定です。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Palladium(ii)-mediated rapid 11C-cyanation of (hetero)arylborons2018

    • Author(s)
      Zhang Zhouen、Niwa Takashi、Watanabe Yasuyoshi、Hosoya Takamitsu
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 16 Pages: 7711~7716

    • DOI

      10.1039/c8ob02049c

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rapid 11C-Cyanation of (Hetero)arylstannanes Mediated by Combined Use of Pd and Cu Complexes2019

    • Author(s)
      4.Zhouen Zhang, Takashi Niwa, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      The 99th CSJ Annual Meeting
  • [Presentation] Palladium(II)-mediated 11C-Cyanation of (Hetero)Arylborons and its Application2018

    • Author(s)
      Zhouen Zhang
    • Organizer
      A3 Foresight Program Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] General and efficient methods for the radiosyntheses of [11C]tetrazoles and [11C]triazine from (hetero)arylborons2018

    • Author(s)
      Zhouen Zhang, Takashi Niwa, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      The 10th China-Japan-Korea Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (CJKSRS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Palladium(II)-mediated rapid 11C-cyanation of (hetero)arylborons and (hetero)arylstannanes2018

    • Author(s)
      3.Zhouen Zhang, Takashi Niwa, Yasuyoshi Watanabe, Takamitsu Hosoya
    • Organizer
      A3 Foresight Program Meeting 2018
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi