• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

結核菌の生菌特的な宿主細胞に対する細胞傷害活性の解析

Research Project

Project/Area Number 16K08346
Research Institution公益財団法人結核予防会 結核研究所

Principal Investigator

瀧井 猛将  公益財団法人結核予防会 結核研究所, 抗酸菌部, 主任研究員 (80244573)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords結核菌 / 細胞傷害活性 / 病原性 / 抗菌ペプチド / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

結核菌は,宿主細胞に対して生菌特異的に細胞傷害活性を持つことを見出している (Takii, et al., J Interferon Cytokine Res. 2001).さらに,感染した宿主細胞の培養液の濾過にも細胞傷害活性が認められることから,培養上清に細胞傷害活性因子が含まれていることが示唆された. 本年度は,細胞傷害活性物質の同定を進めた.ヒト肺由来線維芽細胞株MRC-5細胞,もしくはヒト末梢血をM-CSFでマクロファージに分化誘導したM-MφにM. tuberculosis H37RvをMOI 10-50で感染させ,3-4日間培養後,培養液を0.22μmのフィルターでろ過し,菌体の混入を除いた.培養濾液をODS(C-18)カラム(TOSOH TSKgel Octadecyl-2PW)にてアセトニトリル0-75%の勾配で1分毎に分画し,各画分をMRC-5の細胞傷害活性を指標に活性画分を特定した. 各画分に含まれるタンパク性因子をMSライブラリーにより推定した.各画分の抗菌活性についてはコロニーアッセイにより活性を検定した. LC-MS/MSによるマスコット解析の結果,結核菌感染宿主細胞からは抗菌ペプチドに類する成分や結核菌のトランスポーターによって排出される基質成分が含まれていることが示唆された. 結核菌感染宿主細胞の培養上清は結核菌に対して弱い抗菌活性をもつことから,推定された抗菌ペプチドは抗菌活性に関与する成分であることが示された. トランスポーターによって菌体外に排出される成分が実際に培養上製中に存在,宿主細胞傷害活性に関与しているのか,否かについては今後検証を進める予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

結核菌トランスポーターは複数存在し,そのうちの1つを欠失した変異体を得ることができたが、他のトランスポーターの変異体の作成が得られていない. 感染培養上清中の活性成分の精製と同定については、LC-MS/MSによるマスコット解析による成分の推定まで進んでいるが、推定された成分の同定と活性の検証がされていない.

Strategy for Future Research Activity

トランスポーターを欠失した変異体の作成を進める.
マスコット解析で推定された成分の同定と活性の検証を行う.

Causes of Carryover

購入予定の機器(超音波破砕機)の製造が遅れたため.

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Identification of matrix metalloproteinase 9-interacting sequences in staphylococcal superantigen-like protein 5.2018

    • Author(s)
      Kohno K, Itoh S, Hanai A, Takii T, Fujiwara T, Onozaki K, Tsuji T, Hida S.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 497(2) Pages: 713-718

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.138

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 都市部における来日外国人と地域住民間の結核感染動態に関する分子疫学研究2017

    • Author(s)
      村瀬良朗、大角晃弘、渡辺ゆう、神楽岡澄、石原恵子、誉田千晶、内村和弘、前田伸司、瀧井猛将、石川信克
    • Journal Title

      結核

      Volume: 92(5) Pages: 431-439

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Comparable study between BCG Tokyo 172 type I and type II against Oxidative Stress2018

    • Author(s)
      Keiichi Taniguchi, Yuji Miyatake, Saki Suda, Daisuke Hayashi, Shouta Ogawa, Haruka Tomita, Miki Tokuda, Saburo Yamamoto, Kikuo Onozaki, Takemasa Takii
    • Organizer
      The 52nd US-Japan Mycobacteria Panel Meeting 2018 in Niigata, Japan.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2007 年に全国から収集した結核菌株の全ゲノム解析2018

    • Author(s)
      瀧井猛将、御手洗聡、森重雄太、加藤健吾、山下明史、関塚剛史、大角 晃弘、慶長直人、黒田誠、加藤誠也
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会
  • [Presentation] BCG Rv3405c による Rv3406 の遺伝子発現抑制機構の解析2018

    • Author(s)
      白崎かおり、中山 真彰、橘 理人、山本三郎、瀧井猛将、岡部真裕子、阿戸 学、上岡 寛、大原 直也
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会
  • [Presentation] TGS-TB に実装した結核菌薬剤耐性マーカーの in silico 検出ツー ルの感受性予測精度の検証2018

    • Author(s)
      山下明史、岩本朋忠、関塚剛史、村瀬良朗、加藤健吾、瀧井猛将、御手洗聡、吉田志緒美、加藤誠也、黒田誠
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 結核菌生菌特異的な宿主細胞傷害活性の解析2017

    • Author(s)
      瀧井猛将、谷口恵一、長谷川倫宏、森重雄太、田中崇裕、櫻田紳策、 小野嵜菊夫
    • Organizer
      第29回微生物シンポジウム
  • [Presentation] MALDI-TOF MSを用いた迅速かつ簡便な結核菌のピラジナミド感受性試験法2017

    • Author(s)
      森重雄太、瀧井猛将
    • Organizer
      第29回微生物シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi