2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K08362
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
齊藤 恭子 国立感染症研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (70235034)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脂質 / コレステロール / フラビウイルス / 黄熱ウイルス / ゲノム複製 |
Outline of Annual Research Achievements |
代表者らは、宿主コレステロール生合成の低下が、C型肝炎ウイルス(HCV)の産生を著しく低下させることを見出し、HCV産生に不可欠なコレステロールプールの存在を示唆した。本研究では、(1)HCVがコレステロールを複製に利用する仕組みと複製におけるコレステロールの機能について手がかりを得ること、(2)特異的抗ウイルス薬のないHCV近縁のフラビウイルスも解析対象に加え、その感染におけるコレステロール等脂質の重要性を明らかにすることを目的としている。 H29年度はフラビウイルスの一種、黄熱ウイルス(YFV)の研究を進めた。YFV感染が原因となる黄熱病は、ワクチンはあるものの、特異的治療薬は存在しない重篤な疾患である。まず、宿主オルガネラ膜上で起こるYFVのゲノム複製過程について、コレステロールの関与を調べた。代表者は既にYFVワクチン株(YF17D)のサブゲノミックレプリコンを作製しており、今年度はこれを安定的に持続発現するVero細胞(レプリコン細胞)を樹立した。レプリコン細胞では、YF17D株の複製装置によってGFPタンパク質が発現するので、同タンパク質をレポーターとしてYFVの複製活性を調べることが可能となった。レプリコン細胞にコレステロール代謝に関わる3種類の酵素に対する阻害剤を加えたところ、一つの酵素の阻害剤が用量依存的にレプリコンによるGFP発現を阻害することを見出した。この阻害剤は用いた濃度では細胞毒性を示さず、またプラスミドによるGFP発現は阻害しなかったので、YF17Dによる複製を特異的に阻害しているものと考えられた。今年度は、Vero細胞およびHuh7.5.1-8細胞を用いたYF17D株の感染評価系も立ち上げたので、今後は当該阻害剤のYFV感染への効果を検討し、コレステロールのYFV複製における重要性についてさらに詳細な解析を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要欄に記載した(1)のテーマについては、コレステロール輸送蛋白質に焦点を当てた解析が予定通り進行できなかった。また(2)のテーマについては、レプリコン細胞の樹立に時間がかかり、得られた結果は予備的となった。以上のことから、H29年度の進捗状況はやや遅れていると総合的に判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
HCVが宿主コレステロールを集積して複製に利用する仕組みについて手がかりを得るため、変異ウイルスの分離を試みる。また、コレステロールを輸送すると考えられる膜貫通型蛋白ファミリーのHCVまたはフラビウイルス感染への関与について、遺伝学的手法を用いて調べる。さらに、YFVレプリコンとYF17D株感染系を用いて、YFVの複製におけるコレステロール等脂質の関与を詳細に解析する。
|
Causes of Carryover |
現在までの進捗状況欄に記載した通り、進行がやや遅れているのもあり、物品費の使用が予定よりも少なかった。その結果、今年度使用額は予定額に満たず、残額が生じた。 H30年度は予定通りに研究を進めて成果発表を行い、研究費の適正使用に努める。
|
Research Products
(1 results)