• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

細胞外マトリックスCSPG4を分子標的としたがん治療戦略の構築

Research Project

Project/Area Number 16K08375
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

伊藤 邦彦  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (90221770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 和幸  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (90514589)
辻 大樹  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90565615)
平井 啓太  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30740203)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsIgG / CSPG4 / すい臓がん / 乳がん / 悪性中皮腫 / ADCC活性
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、1)昨年度に構築したAHSA-IgG発現系の最適化を行った。24ウェルプレートフォーマットで293T細胞への導入について検討し、リポフェクタミン3000 を1.5 ul/ウェル添加、培養時間96時間で培養上清の抗体活性が最大となったことから、本条件を至適条件と決定した。また、本条件にて得られた培養上清1mLから精製IgG抗体が最大20 µg得られたことから、AHSA-IgG導入細胞の大量培養系の構築によりがん治療に使用可能な抗体量確保が可能になるものと期待される。2)昨年度から継続中のCSPG4発現スペクトルについて、今年度は、すい臓がん、乳がん、悪性中皮腫の組織マイクロアレイを用いて、ASHA-IgGとの反応性に基づき検討を行った。その結果、陽性率(染色されたスポット/全スポット*100)はすい臓がん65%、乳がん70%、悪性中皮腫72%であった。さらに、ステージが高いほど染色強度、すなわちCSPG4発現強度が高くなることを確認した。この時、前回検討の悪性黒色腫と同様に正常組織はほとんど染色されなかった。3)AHSA-IgGのin vitro細胞障害活性について、標的細胞としてCSPG4陽性MDA-MB-435Sを用いたADCC Reporter Bioassay (プロメガ)により検討した。その結果、検討に用いたAHSA-IgG量とADCC活性が正の相関を示すことが明らかとなった。今年度実施予定であったin vivoにおける細胞障害性の検討については次年度に行う予定であるが、これまでの検討によりCSPG4を発現するがん種においてはAHSA-IgGによるがん分子標的治療が有効である可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度に未達成あるいは成果不十分な項目についての検討を行い、ある程度の成果が得られたが、その分、平成29年度実施計画の完全な達成には至らなかった。平成29年度未達成であったin vivo細胞障害活性の検討については、平成30年度に行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度研究実施計画であるAHSA-IgGの細胞障害活性のin vivo評価について検討を行うとともに、平成30年度研究実施計画:AHSAエピトープペプチドの合成とキャリアタンパク質複合体の作製、AHSAエピトープペプチド誘導抗血清の生物活性の検討、AHSAエピトープペプチド誘導抗腫瘍活性のin vivo評価について検討を進めていく。本年度が研究の最終年度なので、研究成果の論文発表、学会発表を行いたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Human recombinant Fab fragment from combinatorial libraries of a B-cell lymphoma patient recognizes core protein of chondroitin sulphate proteoglycan 4.2018

    • Author(s)
      Egami Y, Narushima Y, Ohshima M, Yoshida A, Yoneta N, Masaki Y, Itoh K.
    • Journal Title

      J Biochem.

      Volume: 163 Pages: 61-68

    • DOI

      10.1093/jb/mvx065.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 抗CSPG4完全ヒト型抗体発現系の構築と評価2018

    • Author(s)
      伊藤邦彦,志田幸平,青山春菜,鈴木詩絵里
    • Organizer
      日本薬学会第138年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi