2017 Fiscal Year Research-status Report
食品成分のα-ディフェンシン分泌促進作用による小腸移植後感染症の予防戦略
Project/Area Number |
16K08388
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
井関 健 北海道大学, 薬学研究院, 教授 (40203062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 夏子 北海道薬科大学, 薬学部, 講師 (60535293)
小林 正紀 北海道大学, 大学病院, 准教授 (70431319)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 小腸移植後感染症 / ディフェンシン |
Outline of Annual Research Achievements |
α-ディフェンシン5, 6 (Defa5, 6)は腸管パネート細胞から産生され、小腸管腔内で機能する代表的な抗菌ペプチドであり、非自己認識機能を持たないため、移植片に影響しない生体防御機構と言える。またDefa5,6は非常に広範な抗菌スペクトルを示す一方、腸内フローラを形成する常在性の細菌にはほとんど抗菌作用を示さない。このため、様々な疾患治療・予防への応用が期待されている。しかしながら、Defa5は経口投与しても期待された抗菌効果を示さないことから、Defa5,6を用いた感染症予防には、その産生を亢進させる必要がある。申請者はこれまでに経口抗がん薬投与時の免疫機能低下に対し、ある種の機能性食品成分を併用することで、Defa5の産生・分泌能が改善し、腸管免疫能の回復が期待できることを実験的に見出している。一方、小腸移植は致死性腸疾患の根治治療であるが、移植後感染症が重大な問題となっており、小腸移植後の死因の多くを占める。そこで本研究では小腸移植後の感染予防法の確立を最終目的とし、機能性食品成分のDefa5産生・分泌亢進作用を利用した小腸移植後感染症予防の有用性を明らかにする。これまでに小腸I/Rモデルラットを作成し、I/R処置において小腸絨毛の顕著な脱落と炎症性マーカーである TNF-α mRNA 量の上昇を確認している。さらに本条件下においてDefa5発現量が有意に低下することを明らかとした。その一方で、一部の食品成分をI/R前に投与することで、I/Rによる腸管免疫低下を軽減させることを見出している。現在、この機序を明らかにすべく検討を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小腸I/Rモデルラットを用いた検討により、I/R時においてDefa5 mRNA量が有意に低下すること、さらに一部の食品成分の併用がI/Rによる腸管免疫低下を軽減させることを明らかとした。またこの軽減効果の機序について現在検討中であり、本検討を明らかにした上で次年度の予定を進めていきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度、一部の食品成分の併用がI/Rによる腸管免疫低下を軽減させることを明らかとした。したがって今後、本成分の軽減機序について明らかにする。さらに移植後感染症に対する予防効果を明らかにすべく、本成分を小腸I/Rモデルラットに投与し、微生物トランスロケーション抑制作用を評価する。
|
Research Products
(1 results)