• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the molecular mechanism of drug interaction in the deconjugation mechanism of enterohepatic circulation

Research Project

Project/Area Number 16K08398
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

古俵 孝明  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 薬剤師 (50627817)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 高士  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 薬剤師 (40623773)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsミコフェノール酸 / イリノテカン塩酸塩 / アモキサピン / 脱抱合阻害 / 腸肝循環 / βグルクロニダーゼ / シプロフロキサシン
Outline of Annual Research Achievements

2016~2018年度の検討結果をもとに、実際の臨床での併用事例による影響についてレトロスペクティブな調査を行った。腸肝循環の寄与が大きい薬物として、免疫抑制剤のミコフェノール酸と抗悪性腫瘍薬のイリノテカンを選択した。阻害剤としてシプロフロキサシン並びにアモキサピン、エゼチミブとの併用事例について調査し、ミコフェノール酸の血中濃度や重症感染症の発生頻度、イリノテカンによる下痢の副作用について評価を行った。
2016年4月~2019年3月までの調査期間中に、ミコフェノール酸の使用患者数は74例、そのうちシプロフロキサシンの使用例は2例、アモキサピンの使用例は0名、エゼチミブの使用例は8例であった。一方、イリノテカンの使用患者数は166例、そのうちシプロフロキサシンの使用例は4例、アモキサピンの使用例は0名、エゼチミブの使用例は1例であった。しかしながら、併用事例は、ミコフェノール酸とシプロフロキサシンの1例のみであり、実際に併用前後のミコフェノール酸の血中濃度測定も行われておらず、重症感染症の副作用も認められなかった。一方、ミコフェノール酸とエゼチミブの併用例は7例であったが、同様に併用前後のミコフェノール酸の血中濃度測定は行われていなかった。1例はエゼチミブ服用開始後、ミコフェノール酸からエベロリムスへの変更が行われたが、それは動脈硬化への影響が懸念された上での変更であり、エゼチミブ併用による影響ではなかった。
本調査により、腸管循環への寄与が大きいミコフェノール酸やイリノテカンとβグルクロニダーゼ阻害剤との併用例は実臨床において認められるものの、データ数が少なく、相互作用を疑う影響は判断できなかった。科学研究費助成事業による本調査は一旦終了となるが、引き続き併用例について症例を蓄積し、臨床への影響を判断していきたいと考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 病棟薬剤師の持参薬オーダー導入による医師の業務負担軽減と医療安全推進に向けた取り組み2020

    • Author(s)
      坪田有未,古俵孝明,五十嵐敏明,新谷智則,山下慎司,岩崎愛実,清川真美,森田陽介,渡辺享平,矢野良一,塚本仁,後藤伸之
    • Journal Title

      医療薬学

      Volume: 46 Pages: 153-159

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電子カルテのテンプレート機能を利用した医薬品適正使用推進の取り組み2019

    • Author(s)
      政田一樹,末廣陽子,重森美奈,坂田徳子,古俵孝明,今野彩,五十嵐敏明,渡邉享平,矢野良一,塚本仁,後藤伸之
    • Organizer
      日本医療薬学会
  • [Presentation] Candida血流感染症の疫学的・臨床的特徴と予後因子に関する検討2019

    • Author(s)
      塚本仁,東高士,新谷智則,末廣陽子,五十嵐敏明,古俵孝明,上谷幸男,渡邉享平,矢野良一,飛田征男,岩﨑博道,後藤伸之
    • Organizer
      日本医療薬学会
  • [Presentation] 問い合わせ記録データベースを有用な情報源とするための条件確立に向けた探索的研究2019

    • Author(s)
      森田陽介,渡邉享平,今野彩,古俵孝明,十佐近歩実,渡瀬友貴,矢野良一,塚本仁,後藤伸之
    • Organizer
      医薬品情報学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi