• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

スペシャルポピュレーション投与設計のための実臨床におけるファーマコメトリクス

Research Project

Project/Area Number 16K08400
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

矢野 育子  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (50273446)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPBPK / NONMEM / CYP3A5 / 生体肝移植 / 腎移植 / タクロリムス / トリクロエタノール
Outline of Annual Research Achievements

A.トリクロホスナトリウムの薬物動態と薬効解析:トリクロホスナトリウムが投与された小児患者55名から得られたトリクロエタノール血中濃度169点と鎮静の指標であるCOMFORT behavior scaleの測定242点を解析に用いた。NONMEMを用いた母集団薬物動態解析の結果、体重に加えて血中総ビリルビン値が変動因子として抽出された。またROC解析の結果、COMFORT behavior scale16の鎮静深度に必要な血中濃度は17.2 mg/Lであった。この値を基に、十分な鎮静効果を得るために必要なトリクロホスナトリムの投与量をシミュレーションにより算出し、年齢別投与量ノモグラムの作成を行った。

B.生体肝移植時のタクロリムス薬物動態のPBPKモデル解析:PBPKシミュレーションソフトSimcypを用いて予測したタクロリムス血中濃度と生体肝移植患者から得られた実測値には乖離が認められたため、その原因について検討した。その結果、肝臓のCYP3A4発現量を文献値に変更することで、小腸及び肝臓のCYP3A5遺伝子型の違いに関わらず生体肝移植後の血中濃度の予測値が実測値に近づくことが示唆された。

C.腎移植患者におけるタクロリムス薬物動態解析:腎移植患者31名を対象に後方視的解析を行った結果、術後2週目までの目標トラフ値の達成率は、手術翌日では3.2%で高濃度域となる患者が多く、術後1週間で35.5%、術後2週間で71.0%であった。また、個体間変動因子として、CYP3A5遺伝子型の影響が大きいため、遺伝子型を考慮したプロトコル再構築の必要性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生体肝移植後の肝再生とCYP3A5遺伝子多型の影響を定量的に示す生理学的モデルの精密化に成功している。また、トリクロロエタノールの薬効解析や腎移植患者のタクロリムスの薬物動態解析を行った。

Strategy for Future Research Activity

生体肝移植患者におけるタクロリムスの生理学的モデルについては、論文化を進める。
トリクロロエタノールについては、新規臨床データを追加した後、小児患者における薬物動態・薬効の再解析と投与量のモグラムを作成し、論文化を行う。
腎移植時のタクリムス薬物動態についてPBPKモデルの構築を行うとともに、CYP3A5遺伝子型に応じたタクロリムス投与量個別化の前向き試験を計画する。

Causes of Carryover

旅費について別経費での支払いとなったため、次年度使用額が生じた。消耗品及び研究発表のための旅費として使用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Pharmacokinetic and Pharmacodynamic Markers of Mycophenolic Acid Associated with Effective Prophylaxis for Acute Graft-Versus-Host Disease and Neutrophil Engraftment in Cord Blood Transplant Patients2018

    • Author(s)
      Yoshimura Kazuaki、Yano Ikuko、Yamamoto Takashi、Kondo Tadakazu、Kawanishi Misaki、Isomoto Yui、Yonezawa Atsushi、Takaori-Kondo Akifumi、Matsubara Kazuo
    • Journal Title

      Biol. Blood Marrow Transplant.

      Volume: - Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2018.01.040

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population pharmacokinetics and pharmacodynamics of mycophenolic acid using the prospective data in patients undergoing hematopoietic stem cell transplantation2017

    • Author(s)
      Yoshimura K、Yano I、Yamamoto T、Kawanishi M、Isomoto Y、Yonezawa A、Kondo T、Takaori-Kondo A、Matsubara K
    • Journal Title

      Bone Marrow Transplantation

      Volume: 53 Pages: 44~51

    • DOI

      10.1038/bmt.2017.213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Population Pharmacokinetics of Topiramate in Japanese Pediatric and Adult Patients With Epilepsy Using Routinely Monitored Data2017

    • Author(s)
      Takeuchi Masato、Yano Ikuko、Ito Satoko、Sugimoto Mitsuhiro、Yamamoto Shota、Yonezawa Atsushi、Ikeda Akio、Matsubara Kazuo
    • Journal Title

      Ther. Drug Monit.

      Volume: 39 Pages: 124~131

    • DOI

      10.1097/FTD.0000000000000383

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児におけるトリクロホスの投与量の最適化2017

    • Author(s)
      井上美帆,佐藤博貴,糸原光太郎,加藤祐子,石井祥代,伊藤由起,中平有紀, 那須民江,上島通浩,矢野育子,松原和夫,佐和貞治,橋本悟
    • Journal Title

      臨床薬理の進歩

      Volume: 38 Pages: 71-78

  • [Journal Article] 薬剤師主導のバンコマイシン処方設計に向けた取り組み2017

    • Author(s)
      住吉霞美,山本和宏,矢野育子
    • Journal Title

      医薬ジャーナル

      Volume: 53 Pages: 2315-2319

  • [Presentation] TDM for a new class of anti-epileptic drugs2017

    • Author(s)
      Yano I
    • Organizer
      15th IATDMCT
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CYP2C19 polymorphism affects the efficacy but not drowsiness in the low dose clobazam therapy2017

    • Author(s)
      Hashi S, Yano I, Shibata M, Matsumoto R, Ikeda A, Yonezawa A, Takahashi R, Matsubara K
    • Organizer
      15th IATDMCT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Population pharmacokinetic modeling and simulation of topiramate using the routinely monitored data for the individualized dosage adjustment2017

    • Author(s)
      Takeuchi M, Yano I, Ito S, Sugimoto M, Yamamoto S, Yonezawa A, Ikeda A, Matsubara K
    • Organizer
      15th IATDMCT
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生理学的薬物動態モデルを用いた生体肝移植患者におけるタクロリムスのモデリング&シミュレーション2017

    • Author(s)
      矢野育子
    • Organizer
      第11回日本薬物動態学会ショートコース
    • Invited
  • [Presentation] 実臨床データを用いたファーマコメトリクスによる個体間変動予測2017

    • Author(s)
      矢野育子
    • Organizer
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 生体肝移植術後のタクロリムス静脈内投与から経口投与への切り替え換算量に関する検討2017

    • Author(s)
      飯田真之,山本和宏,伊藤雄大,大澤史宜,西岡達也,久米学,槇本博雄,横山直己,石村武志,藤澤正人、矢野育子
    • Organizer
      第34回日本TDM学会・学術大会
  • [Presentation] Population pharmacokinetics and pharmacodynamics of trichloroethanol in pediatric patients2017

    • Author(s)
      Itohara K, Inoue M, Yano I, Sato H, Kato Y, Ishii S, Yonezawa A, Ito Y, Kamijima M, Sawa T, Hashimoto S, Matsubara K
    • Organizer
      JSSX2017
  • [Presentation] 小児におけるトリクロロエタノールの薬物動態・薬力学の発達・成長に伴う変化の解析2017

    • Author(s)
      井上美帆,糸原光太郎,佐藤博貴,加藤祐子,石井祥代,伊藤由起,中平有紀,那須民江,上島通浩,矢野育子,松原和夫,佐和貞治,橋本悟
    • Organizer
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hosp.kobe-u.ac.jp/yakuzai/Pharm/kobepharm.html#

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/yakudo/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi