2017 Fiscal Year Research-status Report
肺癌治療に伴う薬物性腎障害早期発見のための非侵襲尿中バイオマーカーの探索
Project/Area Number |
16K08404
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
渡邊 裕之 九州大学, 大学病院, 副薬剤部長 (30423594)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 尿中バイオマーカー / 薬物性腎障害 / 白金製剤 / 肺癌化学療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺癌化学療法では、葉酸代謝拮抗剤であるペメトレキセド(PEM)、白金製剤であるシスプラチン(CDDP)およびカルボプラチン(CBDCA)が使用される。これら薬剤の重大な有害反応は薬物性腎障害である。日常診療において、患者の腎機能は血清クレアチニン値をもとに評価するが、血清クレアチニン値は腎障害が一定以上進行しなければ上昇しないため、腎機能をより鋭敏に評価する方法に基づく使用法の開発が必要である。その候補として、尿中バイオマーカーには無侵襲で腎障害を早期からより正確に検出できる利点がある。そこで、PEM、CDDP およびCBDCA誘発腎障害を無侵襲で鋭敏に評価可能な尿中バイオマーカー候補分子の探索を行った。PEM、CDDPおよびCBDCA投与患者18名から尿検体を回収し、尿中バイオマーカー候補であるmonocyte chemotactic protein-1 (MCP-1)、neutrophil gelatinase-associated lipocalin (NGAL) の測定を行った。その結果、MCP-1は急性腎障害発現との関連性が示唆されたが、NGALとの関連性は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Kidney injury molecule 1 (KIM-1) の最適な測定条件を検証中であり、KIM-1タンパク質の定量には至っていないが、当該測定系が確立すれば可及的速やかに測定を行う。副作用発現リスク評価は、併用薬の影響を考慮した解析法を検討中である。肺癌における標準化学療法は、白金製剤を基軸とする抗がん薬併用療法から、免疫チェックポイント阻害薬療法にシフトしており、目標症例数の確保が困難になっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
KIM-1の測定および着手した副作用発現リスク評価を進め、副作用回避策について検討する。また、PEM、CDDPおよびCBDCAによる腎障害に特異的な尿中バイオマーカー候補の特定を試みる。さらに、一連の研究によって得られた副作用の早期発見の対策法の開発について、得られた結果をとりまとめ、成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
KIM-1の測定系の確立が次年度に移行し、それに充てる試薬購入支出が予定より減少したことから、次年度使用額が生じた。 当初の予定どおり、試薬の購入費、学会発表の参加費、論文投稿の費用として使用する計画である。
|
Research Products
(8 results)