2018 Fiscal Year Annual Research Report
Building Pharmaceutical Communication Standards (PCS) demanded in family pharmacists
Project/Area Number |
16K08417
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
後藤 惠子 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (40434047)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有田 悦子 北里大学, 薬学部, 准教授 (60220240)
富澤 崇 城西国際大学, 薬学部, 准教授 (00398562)
野呂瀬 崇彦 北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (30433452)
沼田 千賀子 神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (80582808)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | かかりつけ薬剤師 / コミュニケーション・スタンダード / ルーブリック / コミュニケーショントレーニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、(1)かかりつけ薬剤師の目指すべきコミュニケーション領域のコンピテンシー(望ましい行動)として「Pharmaceutical Communication Standard(以下、PCS)」の構築、(2)PCSを元に薬剤師のパフォーマンスを客観的に評価するためのツールとしてルーブリック*の開発・検証、(3)PCSルーブリックを形成的評価に用いた模擬患者参加型コミュニケーションスキルアップトレーニング「Advanced Communication Skill up Training(以下、ACST)」を開発・実証してきた。 最終年にあたる2018年度には、(4) ACSTを有効に活用するために、ルーブリックを用いた評価者・ファシリテーター養成セミナーを日本薬学教育学会並びに日本ファーマシュティカルコミュニケーション学会で実施した。ファシリテーターの養成に際しては、そのあるべき姿を明示したファシリテータールーブリックも試作した。また、養成したファシリテーター候補者がACSTでファシリテーター体験を積むという一連のプログラムを開発した。将来的に養成したファシリテーターを軸に全国展開が可能となることを企図して、(5) PCSを幅広く評価可能なACST6課題とその模擬患者用シナリオ、6課題ごとのルーブリックが自由にダウンロードできるウェブサイトの構築を行った。 なお、(1)(2)(3)(5)の研究過程については、それぞれ日本薬剤師会学術大会にて口頭並びにポスター発表を行った。当初の研究予定と一部変更はあったものの、十分に目標は達成できたと考える。 *ルーブリック:学習達成度を示す評価基準を観点と尺度からなる表として示したもの
|
Research Products
(10 results)