2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Thermosensitive Film for Wound hhealing
Project/Area Number |
16K08418
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
河野 弥生 東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師 (50711660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花輪 剛久 東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (00302571)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 熱応答性 / 創傷治癒 / ポリ塩化ビニル(PVC) / トリメリット酸トリ(2ーエチルヘキシル) / イルソグラジンマレイン酸塩 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では工業製品や医療用材料等、様々な分野で汎用されているポリ塩化ビニル(PVC)に着目し、その可塑剤への薬物の分配を利用した薬物含有PVCフィルムを調製した。 可塑剤としてトリメリット酸トリス-2-エチルへキシル(TOTM)を用いた。系中のTOTM含有量を種々変化させることによりフィルムの軟化温度(ガラス転移温度: Tg)を種々変化させることができる。このようなフィルムに医薬品を含有させれば、Tg前後で分子の運動に変化が生じ、Tgより高い温度では分子運動が盛んになり、フィルムからの薬物放出が容易に起こる様になると考えた。実際の測定より、フィルムからの薬物の放出は、Tg以上すなわちフィルムの状態がゴム状態へと転移した温度以上で認められ、加熱に伴うフィルム内部の構造変化が影響すると考えられた。また、TOTM含量と試験液温度の上昇に伴い、薬物放出量は増大した。この薬物放出量は、モデル薬物の違いにより差異が認められ、モデル薬物の試験液への溶解性やフィルム内での拡散性の違いが影響していることが考えられた。また、いずれのモデル薬物を含有させた場合においても、外部からの熱刺激によって薬物放出量は増大した。フィルム内のPVCの特性である熱可塑性を利用して、周囲や皮膚の貼付した際の創傷部の温度変化に応じて薬物を放出する温度応答性薬物担体としての応用可能であることを明らかにしている。 最終年度となる2018年度では本フィルムに含有させる医薬品としているソグラジンマレイン酸(IM)に着目し、その創傷治癒効果を細胞実験および創傷モデルマウスへの投与により検証したところ創傷治癒効果が認められた。 以上の結果より、本研究を通して、IMを含有する熱応答性フィルムを調製することにより、創傷治癒効果を有するフィルム製剤開発の基礎的な知見を得ることができた。
|
Research Products
(10 results)