2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of simple type pharmaceutical diagnostics method to speculate micro environment in aqueous humor of eye disease patient
Project/Area Number |
16K08432
|
Research Institution | Kyushu University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
高村 徳人 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (20369169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 仁 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (60369171)
緒方 賢次 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (90509580)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 眼房水中アルブミン / タンパク結合 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、眼疾患患者の微量な眼房水中のミクロ環境を推察するための簡易型診断法の開発を目指している。本診断法はタンパク結合性の高い点眼薬の効果的な投与法にも利用できる可能性が高い。 各々の眼疾患患者の眼房水を採取し、数種類の人プール眼房水サンプルを作製した。それらのサンプル中の種々の内因性物質を分析した結果、アスコルビン酸、乳酸、尿素、長鎖脂肪酸等が含まれることが分かった。その中で、眼房水中の薬物結合に影響を与える物質は乳酸と長鎖脂肪酸が大きいことが基礎的検討により判明した。しかし、乳酸は数種類の人プール眼房水サンプルの値に大きな差はなかったことより個体間での差もあまりないことが推定された。一方、長鎖脂肪酸は数種類の人プール眼房水サンプルの値が大きく異なったことより個体間での差も大きいことが推定された。したがって、眼房水中の薬物結合において個体間に大きな影響を及ぼすものは長鎖脂肪酸であることが判明した。我々は本診断法において個々の眼房水中の長鎖脂肪酸濃度を推測できれば、眼房水中アルブミンへの結合性は評価できるという結論に至った。今後も本診断法の精度を向上させるため種々のサイトプローブを用いて検証していく。 点眼で繁用されるアルブミン結合性の高いジクロフェナクの眼房水中アルブミンへの結合やその阻害に関しては眼房水中の長鎖脂肪酸濃度の大小が大きく関与する。よって本診断法から長鎖脂肪酸濃度を予測できるため(ラビットプール眼房水において本診断法の妥当性はほぼ検証できている)、ジクロフェナクの眼房水中アルブミンへの結合やその阻害に関し予測できる可能性は高い。我々は本診断法で微量の眼房水より簡便に長鎖脂肪酸濃度を推定できれば、ジクロフェナク点眼薬およびその他のアルブミン結合の強い点眼薬の効果的な投与法を構築できると考えている。 第79回九州山口薬学大会と日本薬学会第139年会で発表を行った。
|
Research Products
(2 results)