• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

高感度蛍光in situハイブリダイゼーション法によるmicroRNA発現解析

Research Project

Project/Area Number 16K08471
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

菱川 善隆  宮崎大学, 医学部, 教授 (60304276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 匠  宮崎大学, 医学部, 研究員 (50700085)
川口 真紀子  宮崎大学, 医学部, 助教 (90405598)
チョウジョウフ ナランツオツク  宮崎大学, 医学部, 助教 (90640962)
ピュー シンウー  宮崎大学, 医学部, 助教 (90718123)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords蛍光共鳴エネルギー移動 / in situ hybidization / 28S rRNA / microRNA / miR-122 / ラット肝切除モデル / パラフィン切片 / 凍結切片
Outline of Annual Research Achievements

高感度蛍光発色(Fluorescence Resonance Energy Transfer: FRET;蛍光共鳴エネルギー移動)を利用して、組織切片上で特定の細胞での小分子非翻訳RNAであるmicroRNA (miRNA)発現動態を解析する新たな検出法として、FRET based in situ ハイブリダイゼーション(FRET-ISH)法を開発し、組織・細胞レベルでのmiRNA局在検出法を確立することを目的とする。今回は、我々が通常のISHにおいて陽性コントロ ルとして用いている28S rRNA配列を基にしたmiRNA用ハイブリダイゼーション条件の最適化を行った。具体的には標的とするmiRNA自体の配列が25塩基以下と非常に短いことより、大量に組織内に発現し、通常のISH陽性コントロール として用いている28SrRNA検出プローブ(39塩基数)から22塩基数の短いプローブ配列を選択して、2種類のFRET標識プローブを作製し、ラット肝臓パラフィン及び凍結切片を用いて①プローブ濃度、②ハイブリダイゼーション温度、③ハイブリダイゼーション溶液組成、④ハイブリダイゼーション反応時間と洗浄条件、を中心に検討して小分子RNA検出のためのFRET-ISH法の最適な条件検討を行った。その結果、通常のISH法では、ハイブリダイゼーションの反応時間は17時間程度必要であるのに対し、FRETでのハイブリダイゼーション反応時間はわずか3時間で28S rRNAの検出に成功した。現在、肝臓をはじめ様々な組織・細胞で豊富に存在するmiR-122に対するFRET-miR-122プローブを作製し、ハイブリダイゼーションに関する諸条件の最適化を図り、組織内での特定のmiRNA検出に関して検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高感度蛍光発色(Fluorescence Resonance Energy Transfer: FRET;蛍光共鳴エネルギー移動)標識した通常より短い28S rRNA検出 プローブを用いてFRET-ISH法の条件を検討し、組織内での特定のmRNAの検出に成功した。現在、microRNA-122 (miR-122)検出用プローブの作製を行い、ラット肝切除モデルでの肝臓パラフィン切片ならびに凍結切片を用いてmiR-122の発現動態を解析中であり、研究計画はおおむね 順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでのFRET-ISH法用の諸条件を基にして、miR-122の組織内発現動態をラット正常肝臓組織で明らかにするとともに、がん化など多様な生命現象に関与するmicroRNAの内、肝組織で高発現することが知られているmiR-21に対するFRET-miR-21プローブを作製し、ラット70 %肝切除モデルを作製し、肝再生過程でのmiR-21の発現動態についてFRET-ISHで経時的に検討するとともに、増殖活性(PCNA)、IL-6 、増殖因子(HGF、KGF)との関連について免疫組織化学で検討する。また、肝切除で残った左葉にエレクトロポレーションによりラットmiR-122並びにmiR-21に対するlocked nucleic acid (LNA) miRNAインヒビターを導入してmiRNA発現抑制実験を行い、miRNA制御による人為的な細胞制御の可能性を検討する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The HDAC Inhibitor, SAHA, prevents colonic inflammation by suppressing pro-inflammatory cytokines and chemokines in DSS-induced colitis.2018

    • Author(s)
      Ali MN, Choijookhuu N, Takagi H, Srisowanna N, Nguyen Nhat Huynh M, Yamaguchi Y, Synn Oo P, Tin Htwe Kyaw M, Sato K, Yamaguchi R, Hishikawa Y.
    • Journal Title

      Acta Histochem Cytochem

      Volume: 51 Pages: 33-40

    • DOI

      doi: 10.1267/ahc.17033.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estrogen Regulates mitochondrial morphology through phosphorylation of dynamin-related protein 1 in MCF7 human breast cancer cells.2018

    • Author(s)
      Oo PS, Yamaguchi Y, Sawaguchi A, Kyaw MTH, Choijookhuu N, Ali MN, Srisowanna N, Hino S, Hishikawa Y.
    • Journal Title

      Acta Histochem Cytochem

      Volume: 51 Pages: 21-31

    • DOI

      doi: 10.1267/ahc.17034.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Critical role of plasmacytoid dendritic cells in induction of oral tolerance.2018

    • Author(s)
      Uto T, Takagi H, Fukaya T, Nasu J, Fukui T, Miyanaga N, Arimura K, Nakamura T, Choijookhuu N, Hishikawa Y, Sato K.
    • Journal Title

      J Allergy Clin. Immunol.

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jaci.2017.11.048.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photodynamic therapy of human biliary cancer cell line using combination of phosporus porphyrins and light emitting diode.2017

    • Author(s)
      Matsumoto J, Suzuki K, Yasuda M, Yamaguchi Y, Hishikawa Y, Imamura N, Nanashima A.
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem.

      Volume: 25 Pages: 6536-6541

    • DOI

      oi: 10.1016/j.bmc.2017.10.031.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel role of Rac-Mid1 signaling in medial cerebellar development.2017

    • Author(s)
      Nakamura T, Ueyama T, Ninoyu Y, Sakaguchi H, Choijookhuu N, Hishikawa Y, Kiyonari H, Kohta M, Sakahara M, de Curtis I, Kohmura E, Hisa Y, Aiba A, Saito N.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 144 Pages: 1863-1875

    • DOI

      doi: 10.1242/dev.147900.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Flexible adaptation of male germ cells from female iPSCs of endangered Tokudaia osimensis.2017

    • Author(s)
      Honda A, Choijookhuu N, Izu H, Kawano Y, Inokuchi M, Honsho K, Lee AR, Nabekura H, Ohta H, Tsukiyama T, Ohinata Y, Kuroiwa A, Hishikawa Y, Saitou M, Jogahara T, Koshimoto C.
    • Journal Title

      Sci Adv.

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1126/sciadv.1602179

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] FRET(蛍光共鳴エネルギー移動)標識プローブによる高感度ISH法の有用性2017

    • Author(s)
      菱川善隆
    • Organizer
      第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] The effect of estrogen and its receptor(ERα)in the liver regeneration after partial hepatectomy.2017

    • Author(s)
      菱川善隆
    • Organizer
      The12th China-Japan joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 宮崎大学医学部解剖学講座組織細胞化学分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/anatomy1/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi