• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Conformation of Cav1.2 channel in the inactivated state by calmodulin binding

Research Project

Project/Area Number 16K08499
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

蓑部 悦子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00448581)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsカルモジュリン / ATP / カルシムチャネル / パッチクランプ法 / inside-out / カルシウム / Cav1.2 / run-down
Outline of Annual Research Achievements

Cav1.2チャネルは細胞内Ca濃度の変化によって、その活性が調節され、Ca結合タンパクであるカルモジュリンによって仲介される。これまでにカルモジュリンによるCav1.2チャネルの活性調節については様々な分子モデルが提唱されているが、統一した見解には至っていない。従来のモデルは1分子のカルモジュリンが細胞内Ca濃度の上昇に伴い、チャネルとの結合様式を変えることで、チャネルの活性化、不活性化を起こすというものである。我々は1分子のカルモジュリンがチャネルを活性化し、さらに別のカルモジュリンがチャネルを不活性化するという2分子のカルモジュリンの結合によるチャネルの活性調節モデルを提唱した。
本研究では、前年度の計画を継続し、カルモジュリンをチャネルにリンクさせた変異体にアミノ末端側の変異を加えた、2つのチャネル変異体(N末端側にあるカルモジュリン結合部位にアミノ酸変異を導入したものと、N末端側細胞内ドメインを切断したもの)を用いた。Ca濃度依存性の不活性化は高濃度Ca(10 microM)を、カルモジュリン濃度依存性の不活性化は高濃度カルモジュリン(10 microM)を付加した条件でのチャネル活性を測定することにより判定した。
その結果、1分子のカルモジュリンによるチャネルの不活性化は、高濃度Ca付加では観察されなかったことから、チャネルのアミノ末端側にあるカルモジュリンの結合部位が必要であることが確認できた。また、高濃度カルモジュリンを付加すると、チャネルのアミノ末端側の変異体でも不活性化が観察されたことから、2分子のカルモジュリンによるチャネルの不活性化には、アミノ末端側は関与しないことが確認された。
結論として、Cav1.2チャネルの不活性化には、チャネルN末端を要する様式と要しないものがあると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Purification of insoluble GST-fused and GST-cleaved Cav1.2 channel fragment by denaturation and renaturation.2019

    • Author(s)
      Qinghua Gao, Etsuko Minobe, Masaki Kameyama, Jianjun Xu
    • Journal Title

      Protein Expression and Purification

      Volume: 160 Pages: 7-10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] PKA phosphorylation of Cav1.2 channel modulates the interaction of calmodulin with the C terminal tail of the channel.2018

    • Author(s)
      Ming Lei, Jianjun Xu, Qinghua Gao, Etsuko Minobe, Masaki Kameyama, Liying Hao
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 137 Pages: 187-194

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.05.010. Epub 2018 Jun 19.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The effect of Ca2+, lobe-specificity, and CaMKII on CaM binding to NaV1.1.2018

    • Author(s)
      Jianing Li, Zhiyi Yu, Jianjun Xu, Rui Feng, Qinghua Gao, Tomasz Boczek, Junyan Liu, Zhi Li, Qianhui Wang, Ming Lei, Jian Gong, Huiyuan Hu, Etsuko Minobe, Hong-Long Ji, Masaki Kameyama, Feng Guo
    • Journal Title

      Intetnational Journal of Molecular Science

      Volume: 19 Pages: 2495-2510

    • DOI

      10.3390/ijms19092495

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] tructure analysis of the binding between Cav1.2 channel and calmodulin.2019

    • Author(s)
      Masaki Kameyama, Etsuko Minobe, Jianjun Xu, Qinghua Gao
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cav1.2 channel inactivation induced by two molecules of calmodulin.2019

    • Author(s)
      Etsuko Minobe, Masayuki X Mori, Masaki Kameyama
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cav1.2型Caチャネルへのカルモジュリンの結合モデル:分子シミュレーション研究2018

    • Author(s)
      亀山正樹、蓑部悦子、徐建軍、高青華
    • Organizer
      第69回西日本生理学会
  • [Presentation] カルモジュリンのCav1.2型Caチャネルへの結合の分子シミュレーション2018

    • Author(s)
      亀山正樹、蓑部悦子、徐建軍、高青華
    • Organizer
      生理学研究所研究会
  • [Remarks] 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科研究室紹介

    • URL

      https://www2.kufm.kagoshima-u.ac.jp/field/advanced-therapeutics/f101/02.html

  • [Remarks] 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経金生理学教室ホームページ

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~physiol2/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi