• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

細胞内クロライドイオンによる電気走性時の細胞極性の形成メカニズム

Research Project

Project/Area Number 16K08502
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

中島 謙一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40398392)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2017-03-31
Keywords細胞遊走 / クロライドイオン
Outline of Annual Research Achievements

近年、我々は細胞内クロライドイオンが、細胞増殖や細胞周期、細胞分化など様々な細胞機能を調節していることを明らかにしてきた。また、我々の研究により、クロライドイオンがGタンパク質や細胞骨格タンパク質tubulinのGTPase活性を制御しているという興味深い知見を得ている。一方、走化性や電気走性など細胞が遊走する際、細胞は静止状態から、前後の極性を持つ状態に変化する。その際に、RhoやPIP3などの様々なシグナル分子が関与することが知られている。細胞内のクロライドイオン濃度は、Na-K-2Cl共輸送体による取り込みと、K-Cl共輸送体やクロライドチャネルなどによる排出により調整されている。我々の大規模なスクリーニングにより、幾つかのクロライドチャネルのノックダウンにより、電気走性は有意に促進された。我々は、電気走性の際の前後極性形成において、クロライドチャネルを介した細胞内クロライドイオン濃度(およびその変化)が低分子量Gタンパク質Rhoの活性を制御し、Rhoによる極性形成・維持に重要であるという仮説をたて、それを検討した。
(1)クロライドイオンチャネルを阻害した際の細胞内クロライドイオン濃度を測定したところ、細胞内クロライドイオンは増加する傾向が見られた。また、その際の電気走性が促進されるかを検討したところ、弱いながらも促進が見られた。他のクロライドイオン輸送体による補償も考えられるため、他のクロライドイオン輸送体に対する阻害剤の検討が必要であると考えられる。(2)電気走性時におけるクロライドチャネルANO1の局在を、間接蛍光抗体法により調べたところ、ANO1は細胞膜全体に分布していた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Intracellular chloride ion concentration in differentiating neuronal cell and its role in growing neurite.2016

    • Author(s)
      Nakajima K, Marunaka Y
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      Volume: 479 Pages: 338-342

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.075

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Intracellular chloride ion concentration in growing neurite and its role in neurite outgrowth.2017

    • Author(s)
      Nakajima K, Marunaka Y.
    • Organizer
      94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan.
    • Place of Presentation
      Hamamatsu
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [Presentation] The role of KCNJ15/Kir4.2 and intracellular polyamines in electrotaxis.2016

    • Author(s)
      Nakajima K, Marunaka Y, Zhao M.
    • Organizer
      38th Annual Meeting of the Membrane Society of Japan.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi