2018 Fiscal Year Annual Research Report
Regulation of angiogenic events by regulatory protein for G-protein
Project/Area Number |
16K08508
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
佐藤 元彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (40292122)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 寿来 愛知医科大学, 医学部, 講師 (30533715)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 血管新生 / 血管内皮増殖因子受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
先行2年間の研究により、血管内皮細胞の血管内皮増殖因子(Vascular endothelial growth factor 、VEGF)受容体制御にAGS8-Gβγの相互作用が重要であると推定された。AGS8はG蛋白βγサブユニットと会合する蛋白として同定されたが、AGS8-Gβγ複合体の形成が血管新生に必要なのか検討した。申請者らがすでに作成している、AGS8-Gβγ複合体形成を阻害するペプチド(AGS8ペプチド)を、ヒト臍帯動脈内皮細胞(Human Aortic Endothelial Cells、HUAEC)に導入した。AGS8ペプチドは、HUVECの管腔形成を阻害し、VEGFによる受容体リン酸化を抑制した。また、AGS8は他の受容体も制御するのか、内皮細胞に発現が確認されている上皮成長因子(Epidermal Growth Factor; EGF)受容体、線維芽細胞増殖因子(Fibroblast growth factors 、FGF)受容体シグナルへの関与を検討した。HUVECのAGS8をAGS8siRNAによりノックダウンしたが、EGFによる受容体リン酸化、FGFによる細胞増殖に対する影響は観察されなかった。一方、AGS8をノックダウンすると細胞膜表面のVRGFR2受容体が減少することが明らかとなったが、その機序を解析するため、受容体インターナリゼーションを阻害する複数の薬剤を用いて検討した。インターナリゼーション阻害薬は、AGS8ノックダウンによる細胞表面の受容体減少を軽減することはなく、AGS8は受容体インターナリゼーション以外の作用点に働くと考えられた。また、新生血管動物モデルとして、マウス腸間膜を培養し、血管発達を観察した。AGS8をsiRNAによりノックダウンすると、血管発達が阻害され、AGS8による血管発達の制御が組織レベルでも観察された。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Epac activation inhibits IL-6-induced cardiac myocyte dysfunction.2019
Author(s)
Jin H, Fujita T, Jin M, Kurotani R, Hidaka Y, Cai W, Suita K, Prajapati R, Liang C, Ohnuki Y, Mototani Y, Umemura M, Yokoyama U, Sato M, Okumura S, Ishikawa Y.
Organizer
9th FAOPS Congress in conjunction with The 96th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-