• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

analyses of molecules which are related to an ATP releasing anion channel, Maxi-Cl.

Research Project

Project/Area Number 16K08510
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

岡田 俊昭  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 研究員 (00373283)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsanion channel / Maxi-Cl / ATP release
Outline of Annual Research Achievements

Maxi-Cl(マキシアニオンチャネル)は200-500pS の大きなシングルチャネルコンダクタンスとlinear でsymmetrical なI/V関係を特徴とするアニオンチャネルである。また様々な生理学的または病態的局面においてチャネルポアを通して細胞外へのATP 放出をおこなうATP 放出性チャネルとしても知られる。本研究はマウスC127細胞において同定されたMaxi-Cl チャネルコア分子、MAC-1=SLCO2A1がMaxi-Clチャネルのポアを構成する成分であるか、それとも制御因子であるかを明らかにすることを主目的とした。また、SLCO2A1が種々の細胞において普遍的にMaxi機能(電流の発現やATP放出)を担う分子であるかを示すことも目的とした。研究機関中に種々のSLCO2A1変異分子の作成やそれらを用いた電気生理学的解析を行い、またMaxi電流の存在が報告されている細胞を含む種々の細胞株を用いて、内在性のSLCO2A1発現と電流の発生、ATP放出の間の相関性の有無等を調べてきた。これらの結果からは上記の仮説を支持するデータが得られており、そのようなデータを用いて30年度末までに論文1報(2017年The EMBO J.)を発表し2度の学会発表(2018年 第95回日本生理学会大会、2019年 第9回アジア・オセアニア生理学会連合(FAOPS)大会)を行った。また関連する内容のレビューを共著者として2報(2018年Curr. Top. Membr.、2019年Pharmacological Reviews)発表した。さらに、2020年5月に論文1報が受理された(2020年 Cell. Physiol. Biochem.)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Annexin A2-S100A10 Represents the Regulatory Component of Maxi-Cl Channel Dependent on Protein Tyrosine Dephosphorylation and Intracellular Ca2+2020

    • Author(s)
      Md. Rafiqul Islam, Toshiaki Okada, Petr G. Merzlyak, Abduqodir H. Toychiev, Yuhko Ando-Akatsuka, Ravshan Z. Sabirov, and Yasunobu Okada
    • Journal Title

      Cell. Physiol. Biochem.

      Volume: 54 Pages: 538-555

    • DOI

      10.33594/00000023

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi