• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アディポカインとケモカインの特性を併せ持つケマリンの代謝と炎症調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16K08524
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

高橋 路子  神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (70570274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 裕  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (70301281)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsケマリン / Chemerin / アディポカイン / ChemR23 / レゾルビンE1 / 糖尿病 / 敗血症 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

私たちは新規アディポカインとしてケマリンを同定した。ケマリンはChemR23のリガンドで炎症を制御するケモカインとしての働きがあることが明らかになっている。一方アディポカインとしての代謝調節作用もあり、代謝と炎症を結びつける因子として注目を集めている。
ノックアウトマウスの解析から、ケマリンが膵β細胞におけるグルコース依存性インスリン分泌、肝臓・筋組織におけるインスリン感受性、脂肪組織における炎症を調節することにより糖代謝において重要な役割を果たしていること、さらに日本人糖尿病患者において血中濃度が低下しており、ヒトにおいても糖尿病の発症に関連している可能性を報告してきた。
本研究ではまず、ケマリンノックアウトマウスを用いて代謝と炎症の調節機構を探求してきた。ケマリンの受容体であるChemR23を共通の受容体としているレゾルビンE1をはじめとする脂質メディエーターをガスクロマトグラフ質量分析装置(島図製作所QP2010Ultra)を用いて測定・解析したところ、ノックアウトマウスの血中及び白色脂肪組織中には炎症性のプロスタグラン人D2とE2が上昇し、白色脂肪組織において高炎症性のレゾルビンD1が低下していることが明らかとなった。次の段階として敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより、耐糖能異常の有無も考慮したケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究はfrom bench-to-bedsideを目標に、臨床業務の中で臨床研究を遂行している状況であるが、昨今の臨床業務が多忙を極めており研究の進捗に影響してしまったため、1年間の延長を申請させていただいた。

Strategy for Future Research Activity

ケマリンの代謝と炎症を結びつける因子としての役割を明らかにするため、敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより耐糖能異常の有無も考慮した、ケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進める。この研究結果によりケマリンが敗血症のバイオマーカーとなり得れば、早期診断により敗血症患者の救命率を上げ治療に貢献する可能性が期待されている。

Causes of Carryover

本研究はfrom bench-to-bedsideを目標に、臨床業務の中で臨床研究を遂行している状況であるが、昨今の臨床業務が多忙を極めており研究の進捗に影響してしまったため、1年間の延長を申請させていただいた。
ケマリンの代謝と炎症を結びつける因子としての役割を明らかにするため、敗血症患者など炎症性疾患の検体を用いてケマリンと脂質メディエーターとの関連、またすでに敗血症のバイオマーカーとして位置付けられているプロカルシトニンやプレセプシンとの関連をみることにより耐糖能異常の有無も考慮した、ケマリンの代謝と炎症の調節機構の解明を進める。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 移植外科における周術期栄養管理 - 腎臓 -2019

    • Author(s)
      吉川美喜子、山下弘子、高橋路子
    • Journal Title

      外科と代謝・栄養

      Volume: 53(1) Pages: 43-47

    • DOI

      https://doi.org/10.11638/jssmn.53.1_43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 下剤の乱用に伴う重度の腸管機能不全に対して栄養管理を行った神経性やせ症の1例2018

    • Author(s)
      村前 直和, 田渕 聡子, 上岡 美和, 山岡 慶子, 生田 智子, 北秋 翔子, 山本 育子, 山本 将士, 高橋 路子, 宇佐美 眞
    • Journal Title

      日本静脈経腸栄養学会雑誌

      Volume: 33 巻3 号 Pages: 892-895

    • DOI

      https://doi.org/10.11244/jspen.33.892

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢者における大動脈弁狭窄症術式別の栄養評価2018

    • Author(s)
      内田絢子、小槙公大、小川真人、日薄井康典、脇田久美子、山本育子、高橋路子、小川渉、小林成美、宇佐美眞
    • Journal Title

      日本病態栄養学会誌

      Volume: 21(2) Pages: 385-393

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生体腎移植レシピエントに対する栄養介入と体組成変化2019

    • Author(s)
      西田ひかる、赤毛弘子、田渕聡子、三ヶ尻 礼子、山本育子、松田 佳子、村前直和、吉川美喜子、高橋路子、石村武志、西慎一、小川渉
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会学術大会
  • [Presentation] 来院時の血糖値が8mg/dLの神経性やせ症患者に対し栄養輸液サポートチーム介入を行った1例2019

    • Author(s)
      中谷 早希、村前 直和、脇田 久美子、田渕 聡子、三ヶ尻 礼子、山本 育子、上岡 美和、清水 倫子、秋山 恵里、曽我 昭宏、北秋 翔子、後藤田 政子、松田 佳子、高橋 路子、小川 渉
    • Organizer
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • [Presentation] 栄養指導における糖尿病チームの動機づけ指導の効果(第2報)2019

    • Author(s)
      金谷 沙紀、三ヶ尻 礼子、田渕 聡子、脇田 久美子、山西 美沙、山下 弘子、玉田 萌子、西田 ひかる、中谷 早希、向山 万為子、菅 里沙子、松本 久美子、西井 美佳、木田 晃弘、山本 育子、岡田 裕子、高橋 路子、小川 渉
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会学術大会
  • [Presentation] 高血圧患者における高塩分食品・調味料の使用習慣に基づいた塩分摂取量簡易評価方法の検討2019

    • Author(s)
      脇田久美子、三ヶ尻 礼子、田渕 聡子、山西 美沙、山下 弘子、玉田 萌子、西田 ひかる、山本 育子、松田 佳子、高橋 路子、小川 渉、小林成美、杜隆嗣、石田達郎、大瀬良知子、栗原伸公
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会学術大会
  • [Presentation] 多職種連携による減量外来の実際と今後の課題2019

    • Author(s)
      高橋路子、三ヶ尻 礼子、田渕聡子、脇田久美子、山西 美沙、山下弘子、玉田 萌子、西田ひかる、中谷早希、向山万為子、齋藤沙緒理、諌山叶実、河村弘美、山本育子、多和田尚子、岡田裕子、廣田勇士、北浜誠一、田守義和、小川渉
    • Organizer
      第22回日本病態栄養学会学術大会
  • [Presentation] 低アルブミン血症の原因がPPIによるcollagenous colitisと考えられた1例2019

    • Author(s)
      清水倫子、村前直和、脇田久美子、秋山恵里、曽我昭宏、生田智子、秋山翔子、山本麻里、上岡美和、野口まどか、松田佳子、矢野育子、高橋路子、小川渉
    • Organizer
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • [Presentation] 低Mg血症による副甲状腺機能低下症を呈した2症例2019

    • Author(s)
      秋山恵里、村前直和、田渕聡子、脇田久美子、中谷早希、生田智子、曽我昭宏、清水倫子、上岡美和、野口まどか、北秋翔子、松田佳子、矢野育子、高橋路子、小川渉
    • Organizer
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
  • [Presentation] 1型糖尿病患者のカーボカウント実践における支援状況と血糖コントロールに対する満足度についての検討2018

    • Author(s)
      中谷 早希、芝 唯、玉田 萌子、金谷 沙紀、西田 ひかる、山下 弘子、山西 美沙、脇田 久美子、田渕 聡子、三ヶ尻 礼子、山本 育子、高橋 路子、高橋 千恵、春藤 欣也、廣田 勇士、小川 渉
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 実技テストを取り入れた食塩摂取量簡易評価方法の検討2018

    • Author(s)
      脇田久美子、三ヶ尻 礼子、田渕 聡子、山西 美沙、山下 弘子、玉田 萌子、西田 ひかる、山本 育子、松田 佳子、高橋 路子、小川 渉、小林成美、杜隆嗣、石田達郎、大瀬良知子、栗原伸公
    • Organizer
      第10回日本静脈経腸栄養学会近畿支部地方会
  • [Presentation] メタボリック症候群を有する腎移植レシピエントの体組成変化2018

    • Author(s)
      山下弘子、吉川美喜子、向山万為子、金谷沙紀、中谷早希、西田ひかる、玉田萌子、山西美沙、脇田久美子、田渕聡子、三ヶ尻礼子、山本育子、香川友紀、原麻由美、井上順一郎、石村武志、松田佳子、高橋路子、小川渉
    • Organizer
      第39回日本肥満学会
  • [Presentation] 第39回肥満学会オリジナル弁当の制作に関して2018

    • Author(s)
      高橋路子
    • Organizer
      第39回日本肥満学会
  • [Presentation] 当院における減量外来の実際と今後の課題2018

    • Author(s)
      高橋路子、三ヶ尻 礼子、田渕聡子、脇田久美子、山西 美沙、山下弘子、玉田 萌子、西田ひかる、中谷早希、向山万為子、齋藤沙緒理、諌山叶実、河村弘美、山本育子、多和田尚子、岡田裕子、廣田勇士、北浜誠一、田守義和、小川渉
    • Organizer
      第39回日本肥満学会
  • [Presentation] 肥満症の栄養指導における有用な介入方法についての検討2018

    • Author(s)
      玉田 萌子、金谷沙紀、三ヶ尻 礼子、田渕聡子、脇田久美子、山下弘子、山西 美沙、西田ひかる、中谷早希、向山万為子、齋藤沙緒理、諌山叶実、河村弘美、山本育子、松田 佳子、高橋 路子、小川 渉
    • Organizer
      第39回日本肥満学会
  • [Presentation] Luscan-Lumish症候群による巨人症の機序の解析2018

    • Author(s)
      隅田健太郎、福岡秀規、井口元三、蟹江慶太郎、藤田泰功、小武由紀子、吉田健一、坂東弘教、高橋路子、千原和夫、鳴海覚志、小川渉、長谷川奉延、高橋裕
    • Organizer
      第91回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] ACTH産生下垂体腺腫の浸潤性に関連するLong noncoding RNA,, CRNDEの同定2018

    • Author(s)
      吉田健一、福岡秀規、藤田泰功、蟹江慶太郎、小武由紀子、松本隆作、坂東弘教、隅田健太郎、西澤衡、高橋路子、井口元三、山田正三、小川渉、高橋裕
    • Organizer
      第91回日本内分泌学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi