2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the neural circuits that regulate feeding behavior by pathway-specific gene expression
Project/Area Number |
16K08526
|
Research Institution | National Institute for Physiological Sciences |
Principal Investigator |
堀尾 修平 生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 特別協力研究員 (80145010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上山 敬司 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50264875) [Withdrawn]
井樋 慶一 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 摂食調節 / 視床下部 / 室傍核 / CRF / CRH / 孤束核 / 結合腕傍核 / 神経経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
Corticotropin-releasing factor(CRF)が摂食調節に関与することが、CRFあるいはCRF受容体拮抗薬の脳室内投与の実験で示されている。この摂食調節にはCRFニューロンが関与すると考えられるが、その具体的な証拠は得られていない。我々はマウスの視床下部室傍核のヒスタミン H1受容体発現ニューロンを選択的に死滅させると大半のCRFニューロンが死滅すること、この操作により明らかに摂食量が増大することを示した。この結果は、室傍核のCRFニューロンが摂食調節に関わることを示唆している。そこで、室傍核のCRFニューロンの機能を明らかにするため以下の研究を行った。本年度は、テタヌストキシンのCRFニューロンへの選択的発現に関してその実験条件を確定した。 第1に、CRFニューロンの脳内投射部位を明らかにするためCRF-Creマウスの室傍核にCre依存性にGFPと小麦胚芽レクチン(WGA)を発現するウイルスベクターを注入し、CRFニューロン選択的にこれらを発現させた。GFPにより投射経路を、WGAにより投射2次ニューロンを調べた。その結果、孤束核、結合腕傍核、青斑核、縫線核、視床下部外側野への投射が明らかになった。 第2に、それらの投射部位にCre依存性にGFPおよびテタヌストキシンを発現する逆行性ウイルスベクターを注入し、室傍核のCRFニューロンに発現させた。その結果、投射部位ごとに異なるCRFニューロン群がGFPにより識別可能となった。これらのニューロン群は、室傍核内の異なる位置に存在し、また神経内分泌ニューロンとは別個のニューロンであることが明らかになった。 第3に、テタヌストキシンが選択的に発現することにより、特定のCRFニューロンの機能が抑制されるため摂食調節への関与を調べることが可能となった。以上の方法により、室傍核のCRFニューロンの経路を正確に辿り、摂食調節を始めとした種々の生理機能を調べることが可能となった。
|
Research Products
(3 results)