2016 Fiscal Year Research-status Report
新規オレキシン転写制御因子の機能解析とナルコレプシーへの関与
Project/Area Number |
16K08533
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
田中 進 関西医科大学, 医学部, 講師 (30399472)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | オレキシン / 転写制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
A)Plagl1/PLAGL1発現時期・局在とオレキシンニューロンへの共存の確認:胎生13日でのPLAGL1とオレキシンとの共存を二重蛍光抗体法により確認した。その共存は胎生15日ならびに18日においても確認した。18日においてもオレキシンニューロンは移動中のニューロン様な細長い形態を有していた。ISHにより胎生期視床下部でのPlagl1発現を確認したが、オレキシン抗体との二重染色はまだセットアップできていない。また、浮遊切片による染色も試みたが、脳室の大きさから切片がバラバラになってしまい胎児浮遊切片での染色は断念した。成獣視床下部オレキシンニューロンへのPLAGL1の共存を明暗、断眠、飢餓、高脂肪食にて検討し、各条件下での共存頻度の変化を観察した。また、ある条件下においてPLAGL1の細胞内局在の変化を観察した。 B)子宮内電気穿孔法を用いたPlagl1過剰発現マウスの作成とオレキシン機能への関与の検討:電気穿孔装置の導入が遅れ、現在セットアップ中である。 C)Plagl1ノックアウトマウスを用いたオレキシンニューロン機能の解析:マウスの選定が終わり、現在目的のマウスを導入中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
PLAGL1のオレキシンとの局在に関しては大きく進捗したが、遺伝子改変マウスの導入が遅れており、やや遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
○ISHと免疫組織化学による二重染色の立ち上げ ○子宮内電気穿孔法のセットアップ ○ノックアウトマウスの導入 ○他の候補の共存の確認 ○ナルコレプシーへの関与の検討
|
Causes of Carryover |
初年度計画していた遺伝子改変マウスの導入がまだ途中であるため、 その経費が次年度使用額となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当初の予定通り、遺伝子改変マウスの導入に充てる
|
Research Products
(6 results)