2018 Fiscal Year Annual Research Report
Rapid and easy detection of nephrotoxicity using human cultured cell lines; application of IL-6/IL-8 reporter gene
Project/Area Number |
16K08548
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
古倉 健嗣 鳥取大学, 医学部, 助教 (30344039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大林 徹也 鳥取大学, 研究推進機構, 准教授 (80348804)
井上 敏昭 鳥取大学, 医学部, 准教授 (80305573)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 腎毒性試験 / 培養細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
腎臓は血液から老廃物を濾過後、水分や栄養分を再吸収する機能をもつため、毒性物質の暴露を受けて傷害されやすい。医薬品などの開発における腎毒性試験には、主にラットなどの実験動物が用いられてきた。しかし、実験動物で多くの化合物の腎毒性を明らかすることは費用や時間がかかるうえ、腎毒性試験を通過した医薬品候補化合物の多くが臨床試験での腎傷害により開発断念されているなどの問題がある。そのため医薬品の開発初期段階でも利用しうる、簡便な培養細胞による腎毒性試験法の併用が期待されている。現状では、ある程度腎臓細胞としての形質を保持するヒト細胞株の選定や、生理的な腎傷害様反応に基づく腎毒性物質の検出系の構築などが培養細胞を用いる際の課題点として挙げられる。最近、腎臓由来初代培養細胞では腎毒性物質に反応してIL-6/8 mRNAの発現量が上昇することが報告された。本研究では、ヒトにおける腎毒性を簡便にかつ定量的に検出するため、IL-6/IL-8遺伝子レポーターを導入したヒト腎臓培養細胞株を用いたスクリーニング系を確立する。このため、(1) IL-6 + IL-8遺伝子レポーターの作製、(2a) ヒト腎臓由来培養細胞の選定及びアッセイ条件の確認、(2b) ヒト腎臓由来細胞株にレポーター遺伝子を導入(レポーターを含む安定細胞株の樹立)、(3) レポーター遺伝子が実際に様々な腎毒性物質に応答するかを確認する。平成28年度はRT-qPCRによって本研究に適した細胞株に目処をつけた。平成29年度では主にレポーター遺伝子の構築を行った。今年度は、用いるレポーター遺伝子(ルシフェラーゼ遺伝子の組み合わせ)の再検討を行った。その後、当該細胞株に一過性にトランスフェクションし、腎毒性物質として知られるピューロマイシンなどいくつかのテスト化合物を用い、レポーター遺伝子は概ね期待通りの応答をすることを確認した。
|
Research Products
(8 results)