2016 Fiscal Year Research-status Report
ERK5を介した内皮間葉転換抑制機構の解明と動脈硬化性疾患予防への応用
Project/Area Number |
16K08549
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
石澤 有紀 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (40610192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 康将 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (60432754)
今西 正樹 徳島大学, 病院, 助教 (00734344)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 動脈硬化性疾患 / 一酸化窒素合成酵素 / スタチン / ERK5 / 内皮間葉転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
当研究課題では、動脈硬化性疾患におけるERK5の関与とERK5を介したエピゲノム修飾の関与を明らかにすることを目的としている。内皮間葉転換(EndMT)では内皮細胞マーカー分子の発現が低下し、通常はエピゲノム修飾等によって発現が抑制されている間葉系細胞マーカー蛋白の発現が上昇し、心血管疾患を誘導している可能性が示唆されている。我々の予備実験において、一酸化窒素(NO)合成酵素(NOS)阻害剤であるL-NAMEを投与することによって内皮障害を惹起したマウスにおいて、大動脈血管内膜における内皮細胞マーカーであるVE-カドヘリン蛋白発現の低下が観察されている。今回、培養ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)を用いた検討から、NO供与体の添加によりVE-カドヘリンの発現が上昇し、逆にNO消去剤で減少することを見出した。このことから、NO産生が内皮マーカーであるVE-カドヘリン発現、すなわちEndMT誘導に関与する可能性が示唆された。申請者らはこれまでにピタバスタチンが血管内皮細胞においてERK5の活性化を介してeNOSの発現を増加させることを報告しているが、同様にVE-カドヘリン発現も増加させ得ることが観察された。ピタバスタチンはマウスにおいてL-NAMEによって惹起された血管障害を改善するが、これにはERK5の活性化を介したEndMTの抑制が関与することが示唆された。さらに申請者らは、玉ねぎなどに豊富に含まれるポリフェノールの一種であるケルセチン誘導体がHUVECにおいてERK5を活性化することを明らかにした。ケルセチンもピタバスタチンと同様にマウスにおいて血管保護効果を示した。そこで現在はERK5内皮特異的欠損マウスに対するL-NAME投与とピタバスタチンあるいはケルセチンの効果について解析を行なっているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在のところ野生型マウス及び培養細胞を用いて検討を行ってきた。内皮障害を伴う動脈硬化性疾患モデルマウスにおいてEndMTが誘導されている可能性を見出し、ピタバスタチンあるいはケルセチンといったERK5を活性化させる薬物が内皮細胞マーカーの発現増加を介してマウスの血管障害を改善する可能性が示された。さらなる検討に向けて現在内皮細胞特異的ERK5欠損マウスの作成が完了しつつあり、今後は当マウスを用いて検討を行う予定である。また、これらの薬剤や食品由来因子がエピゲノム修飾に変化をきたすか否かを検討するため、HUVECゲノムDNAのメチル化パターン解析を試みている。動物実験と培養細胞を用いたin vitroの検討を並行して進めていることから、概ね順調に進んでいると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに野生型マウスで観察された内皮細胞マーカーの発現低下が、ERK5内皮特異的欠損マウスで見られるか否かを検討する。さらに、ピタバスタチン、ケルセチンなどの投与によって見られたL-NAME誘導性の心血管障害の改善が、ERK5欠損マウスにおいてキャンセルされるか否かについて検討する。ERK5欠損下で効果が消失すれば、内皮細胞におけるERK5の活性化が、ピタバスタチンやケルセチンによる血管保護効果、またはEndMT抑制に関与することが示される。また、エピゲノム修飾関連蛋白の活性化及び発現を、野生型マウス、遺伝子改変マウスの大動脈を用いて検討する。大動脈組織全体から抽出された蛋白やmRNAには内皮細胞のみならず血管平滑筋や線維芽細胞由来のものが混在し、内皮細胞特異的な変化を観察するのは非常に困難である。したがって、En face染色を行うことによって血管内腔から直接免疫染色を行い観察することによって、内膜での変化を捉えたいと試みている。 培養細胞を用いた検討では、引き続きDNAメチル化パターンに対するこれら薬剤の効果を次世代シークエンサーを用いて解析する。また、アセチル化酵素阻害剤を用いて薬理学的にEndMTにおけるエピゲノム就職の関与を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
旅費が当初予定より該当金額分削減されたため、次年度使用額として繰り越すこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度繰越分については、次年度「その他」の経費として英文校正費として使用する。
|
Research Products
(16 results)
-
[Journal Article] Iron suppresses erythropoietin expression via oxidative stress-dependent hypoxia-inducible factor-2 alpha inactivation.2017
Author(s)
Keisuke Oshima, Yasumasa Ikeda, Yuya Horinouchi, Hiroaki Watanabe, Hirofumi Hamano, Yoshitaka Kihira, Seiji Kishi, Yuki Izawa-Ishizawa, Licht Miyamoto, Tasuku Hirayama, Hideko Nagasawa, Keisuke Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki
-
Journal Title
Laboratory Investigation volume
Volume: 97
Pages: 555-566
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Topical application of nitrosonifedipine, a novel radical scavenger, ameliorates ischemic skin flap necrosis in a mouse model.2017
Author(s)
Yutaka Fukunaga, Yuki Izawa-Ishizawa, Yuya Horinouchi, Eriko Sairyo, Yasumasa Ikeda, Keisuke Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Yoshiro Abe, Ichiro Hashimoto, Toshiaki Tamaki.
-
Journal Title
Wound Repair and Regeneration
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Iron-induced skeletal muscle atrophy involves an Akt-forkhead box E3 ubiquitin ligase-dependent pathway2016
Author(s)
Yasumasa Ikeda, Mizuki Imao, Akiho Satoh, Hiroaki Watanabe, Hirofumi Hamano, Yuya Horinouchi, Yuki Izawa-Ishizawa, Yoshitaka Kihira, Licht Miyamoto, Keisuke Ishizawa, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki.
-
Journal Title
Journal of Trace Elements in Medicine and Biology
Volume: 35
Pages: 66-76
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] The effects of pitavastatin, a lipid-lowering agent, against aortic dissection model mice induced by L-NAME, a nitric oxide synthase inhibitor.2016
Author(s)
Yuki Izawa-Ishizawa, Masaki Imanishi, Yuya Horinouchi, Kenshi Takechi, Yoshito Zamami, Yasumasa Ikeda, Koichiro Tsuchiya, Toshiaki Tamaki, Keisuke Ishizawa.
Organizer
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
Place of Presentation
仙台国際センター(宮城県仙台市)
Year and Date
2016-05-20 – 2016-05-22
Int'l Joint Research
-