• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of Hippo-YAP mediated 3D organogenesis

Research Project

Project/Area Number 16K08588
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

浅岡 洋一  山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10436644)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords細胞内シグナル伝達 / 三次元器官構築 / YAP / メカノホメオスターシス / 小型魚類
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物の体は複雑で立体的な形態をしており、組織や器官が正しく形作られ適切に配置されることにより初めて機能を発揮できる。こうした三次元的な形態形成の場には組織張力の制御が不可欠であるが、その詳細な分子機構については不明な点が多い。三次元組織形成・維持において、組織の力学特性を統御するYAP分子ネットワークの実体を明らかにすることを目的に、RNA-seq法によりメダカ野生型とYAP変異体 (hir変異体) との間の比較トランスクリプトーム解析を行い、hir変異体において顕著な発現変動を示す複数の遺伝子を明らかにした。さらにYAPメカノ分子ネットワークの候補分子について、CRISPR-Cas9法を用いてノックアウトフィッシュの作成を遂行した。現在までに、複数のノックアウトフィッシュが得られており、表現型の解析を進めている。今回のメダカhir変異体を用いたRNA-seq解析により、YAPの下流標的遺伝子群を網羅的に明らかにすることができた。特にhir変異体において顕著な発現変動を示す上位50遺伝子の中には、インテグリンシグナルやアクチンの重合・脱重合に関与する遺伝子群が含まれており、YAPメカノホメオスターシスを支える重要因子の可能性がある。今後、これまでに作出に成功したノックアウト変異体の詳細な表現型解析をさらに進めることにより、YAPメカノホメオスターシスの分子基盤の一層の理解につながるとともに、YAPメカノ分子ネットワークの破綻がどのように疾患の発症・増悪へ関与するのかを明らかにできると考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バース大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      バース大学
  • [Journal Article] Brain-specific homeobox Bsx specifies identity of pineal gland between serially homologous photoreceptive organs in zebrafish.2019

    • Author(s)
      Hiroaki Mano, Yoichi Asaoka, Daisuke Kojima and Yoshitaka Fukada
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 2 Pages: 364

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0613-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Studying YAP-Mediated 3D Morphogenesis Using Fish Embryos and Human Spheroids.2019

    • Author(s)
      Yoichi Asaoka, Hitoshi Morita, Hiroko Furumoto, Carl-Philipp Heisenberg, and Makoto Furutani- Seiki
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1893 Pages: 167-181

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8910-2_14

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The clock components Period2, Cryptochrome1a, and Cryptochrome2a function in establishing light-dependent behavioral rhythms and/or total activity levels in zebrafish.2019

    • Author(s)
      Hirayama J, Alifu Y, Hamabe R, Yamaguchi S, Tomita J, Maruyama Y, Asaoka Y , Nakahama K, Tamaru T, Takamatsu K, Takamatsu N, Hattori A, Nishina S, Azuma N, Kawahara A, Kume K, Nishina H.
    • Journal Title

      Scientific Reports.

      Volume: 9 Pages: 196

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37879-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小型魚類メダカを用いた3次元臓器形成機構の解析2019

    • Author(s)
      浅岡 洋一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] YAPとPTPN11の変異フィッシュを用いたNoonan症候群の発症メカニズムの解析2019

    • Author(s)
      浅岡 洋一, 要 匡, 古谷-清木 誠
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] YAP阻害剤を有効成分とするIL-8遺伝子又はMHC classI I関連遺伝子の発現量の増強剤2019

    • Inventor(s)
      白井睦訓, 清木誠, 浅岡洋一, 荻野英賢
    • Industrial Property Rights Holder
      山口大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-067200

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi