2017 Fiscal Year Research-status Report
リンパ管内皮間葉移行を司る分子機構の解明と関連疾患治療法の開発
Project/Area Number |
16K08614
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
渡部 徹郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00334235)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | リンパ管 |
Outline of Annual Research Achievements |
血液は心臓から動脈へ送り込まれ毛細血管・静脈を経て心臓へ戻る。この血管系とは別個に組織液の排水路を形成するものがリンパ管である。リンパ管の機能不全により引き起こされる疾患としてリンパ浮腫があり、国内外で多くの患者がいるにも関わらず、有効な治療法は開発されていない。そのためリンパ管の内腔を形成するリンパ管内皮細胞の形成ならびに維持機構の解明は急務である。我々はこれまでリンパ管内皮細胞をtransforming growth factor-β (TGF-β)存在下で培養すると、リンパ管内皮細胞のマーカーであるLYVE-1の発現が低下し、smooth muscle 22α (SM22α)などの間葉系細胞マーカーの発現が上昇することを見出した(この現象は内皮間葉移行(Endothelial-to-Mesenchymal Transition: EndMT)と呼ばれている)。今年度はTGF-βによってリンパ管内皮細胞において発現が変化する遺伝子を同定するために、次世代シークエンシングを施行した。その結果、TGF-βにより、より多くの間葉系細胞マーカーの発現上昇を確認すると共に、リンパ管内皮細胞の形質を維持するために必須である転写因子の発現が低下することを見出した。この転写因子の発現をsiRNAによって低下させるとTGF-βシグナルを活性化させるのと同様の変化が観察されたことから、この転写因子がTGF-βによるEndMTの誘導において重要な役割を果たしていることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度はトランスクリプトーム解析を行い、EndMTを誘導する実行因子を同定したため、計画は概ね順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、EndMTの実行因子である転写因子がどのような機序でその作用を発揮しているかin vitroの実験系で検討を進めながら、個体レベルの解析も開始する予定である。
|
Research Products
(4 results)