2018 Fiscal Year Annual Research Report
Tumor promotion and tumor-immunity evasion through extracellular adenosine in the thyroid cancer microenvironment
Project/Area Number |
16K08648
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
近藤 哲夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30334858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中澤 匡男 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10345704)
加藤 良平 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (30152755)
大石 直輝 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (90623661)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 甲状腺癌 / 細胞外アデノシン / 腫瘍免疫回避 |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞外アデノシンは細胞膜に存在するENTP1/CD39及びNT5E/CD73の脱リン酸化作用によってアデノシン三リン酸(ATP)、アデノシン二リン酸(ADP)、アデノシン一リン酸(AMP)から変換され、アデノシン受容体を介したシグナル伝達経路によって多様な細胞機能に関与している。我々はこれまでにヒト甲状腺癌組織において癌細胞にNT5E/CD73の蛋白発現と酵素活性の増加があることを見出し、さらにアデノシン受容体の高発現を確認した。甲状腺癌において細胞外アデノシン‐アデノシン受容体が腫瘍のプログレッションに重要な機能を有していると予測し、本研究では甲状腺がん微小環境を新規治療法に展開するトランスレーショナルリサーチとして、アデノシン受容体シグナル経路の機能的義、細胞外アデノシンによる腫瘍―免疫細胞相互作用、細胞外アデノシン関連分子の発現制御機構を病理学の側面から解明することを目指した。 本研究により、甲状腺癌細胞に発現するNT5E/CD73によって産生される細胞外アデノシンは、同じく甲状腺癌細胞に高発現するアデノシンA1受容体(ADORA1)を介して甲状腺癌細胞の増殖能、浸潤能を活性化し、逆にシグナルの阻害により増殖能、浸潤能が抑制されることを明らかにした。また細胞外アデノシンはNT5E/CD73の酵素作用によりアAMP、AMPをATPに変換するENTP1/CD39の発現は甲状腺癌細胞ではなく、腫瘍内に浸潤するマクロファージ、形質細胞に高発現していることが明らかとなった。
|