2016 Fiscal Year Research-status Report
乳腺神経内分泌癌の発生機構および新規診断・治療法に関する病理学的解析
Project/Area Number |
16K08654
|
Research Institution | National Hospital Organization Nagoya Medical Center |
Principal Investigator |
川崎 朋範 独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), 高度診断研究部, 室長 (90456484)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 乳癌 / 神経内分泌腫瘍 / 神経内分泌癌 / 特殊型 / 神経内分泌型非浸潤性乳管癌 / 腺様嚢胞癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
乳腺における神経内分泌癌は、ホルモン療法感受性を伴って予後良好とみなされてきたが、非特殊型浸潤癌と比較し、侵攻性の臨床経過を示すことを示してきた (Histopathology, 2014. ECP, 2014. USCAP, 2012等)。その一環として、癌性リンパ管症を伴う高分化型神経内分泌腫瘍を初めて報告した (Pathol Int, 2016)。 近年、我々はneedle implantationから再発した乳腺神経内分泌腫瘍を初めて報告したが(Virchows Arch, 2015. ECP, 2015. 日本内分泌病理学会トラベルグラント賞, 2015等)、同様の機序で再発を来たした良性の乳管内乳頭腫を分子病理学的観点から分析した(ECP, 2016)。 同じ乳癌特殊型である腺様嚢胞癌において、診断に有用な免疫組織化学パネルを考案し、真腔・偽腔の同定に高分子ケラチンのparadoxical patternが特異的であることを初めて報告した (Virchows Arch, 2016. USCAP, 2016)。 きわめて稀なlymphoepithelioma-like carcinomaの細胞病理学的特徴を分析し、その診断学的意義およびピットフォール、治療効果・予後予測因子として注目されているtumor-infiltrating lymphocytes (TIL) との密接な関連性について提示した (Cytopathology, 2017)。 その他、乳癌特殊型の中でもexceptionally rare types and variantsに関し、腫瘍病理鑑別診断アトラス‐乳癌‐第2版(文光堂,東京)において執筆した。さらに、新版 細胞診断学入門 - 臨床検査技師・細胞検査士をめざす人のために 第II部 各論「5 乳腺」(名古屋大学出版会,名古屋) を執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年9月に、研究代表者(川崎朋範)の所属が岩手医科大学医学部 病理診断学講座(准教授)から名古屋医療センター 病理診断科 (医長)/臨床研究センター 高度診断研究部(室長)に変更となったため、当該年度は旧研究室における蓄積データの整理、機器の移管、そして新研究室の立ち上げと整備に全力を注いだ。一方で、研究成果は(別項に記載したように)比較的確実にあげられたと判断する。現在所属する施設の常勤医師/研究員である市原周医師(前医長/前室長)は、乳腺病理学分野に精通し、乳腺の新WHO分類における本邦唯一のworking group memberでもある。本研究のメインテーマである神経内分泌乳癌の発生機構、新規診断・治療法に関する病理学的解析に関し、今後も共同研究を行っていくとともに、客員研究員である安藤正海教授(東京理科大学)、湯浅哲也教授(山形大学)、砂口尚輝准教授(名古屋大学)と、最先端の位相コントラストに基づく次世代放射線画像の観点からコラボレーションし、乳癌特殊型/神経内分泌腫瘍に関する臨床応用研究に展開する。
|
Strategy for Future Research Activity |
近年、我々は乳腺神経内分泌癌(B-NEC)の臨床的意義、生物学的特性を明確に示すとともに [Histopathology, 2013, 2014 & 2015(x2). Virchows Arch, 2015. Breast, 2012. Pathol Int, 2016. USCAP, 2011 & 2012. ECP, 2013, 2014 & 2015]、その pre-invasive counterpart として神経内分泌型非浸潤性乳管癌(NE-DCIS)を提唱し、疾患概念を確立した (Histopathology, 2008. Cytopathology, 2011. Pathol Int, 2011. Pathology, 2012. USCAP, 2010 等)。B-NEC の発生機構に関し、癌の異分化という考え方が一般的であるが、我々は“NE cell hyperplasia”の病態が関与しうることを発見し、初めて報告した (J Clin Pathol, 2012. USCAP, 2012. ECP, 2013 等)。今後は、1. 本病態と B-NEC のクローン的関連性を mitochondrial DNA sequence、CNV/LOH 解析から検討する、2. B-NEC の増殖・浸潤・転移に関与する遺伝子背景を分子病理学的に解明する、3. 分子標的治療、予後予測・治療効果予測に重要な遺伝子を cDNA/miRNA マイクロアレイ解析から抽出する、4. NE 腫瘍マーカーの診断的意義を検証する、5. 新分類を提唱することを主目的とし、研究を遂行していく。平行して、欧文論文の作成・投稿、国際・国内学会発表を積極的に行い、次世代放射線画像との共同を含め、発展研究の計画・立案を行う。
|
Causes of Carryover |
平成28年9月に、研究代表者(川崎朋範)の所属が岩手医科大学医学部 病理診断学講座(准教授)から名古屋医療センター 病理診断科 (医長)/臨床研究センター 高度診断研究部(室長)に変更となり、当該年度は旧研究室におけるデータの整理、機器移管、新研究室/新臨床科の立ち上げと整備に重点を置いたため。その中でも研究成果は(別項に記載したように)コンスタントにあげられたと判断しているが、研究費(研究年度1年目)の使用状況はやや一貫性に欠け、その一部は次年度に繰り越す結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分子病理学的および免疫組織化学的手法を用いて、引き続き乳腺神経内分泌癌に関する 1.発生機構の解明、2.遺伝子背景の解析、3.治療・予後因子の分析、4.新規腫瘍マーカーの研究を行う。具体的な方法として、1、2に対し CNV/LOH、mitochondrial DNA sequence、3に対し cDNA/miRNA microarray、4に対し ELISA を主として用い、研究費の大部分はこれらの解析における消耗品費としてあてられる。平行して欧文論文の作成・投稿ならび国際・国内学会発表も積極的に行うため、研究費の一部は研究成果投稿料や海外・国内旅費にあてられる。本研究から得られたデータや新知見に基づき、本腫瘍群(ひいては乳癌特殊型、乳腺疾患)の新分類を提唱し、次世代放射線画像とのコラボレーションに基づく新規診断・治療法を含め、さらなる発展研究の計画・立案を行う。
|
-
-
-
[Journal Article] Well-differentiated neuroendocrine tumor of the breast with extensive lymphatic and vascular infiltration2016
Author(s)
Nakai T, Kawasaki T (corresponding author), Tada T, Ishida M, Iwakoshi A, Enomoto A, Okuda S, Takahashi M, Ambo JI, Sugai T, Ohbayashi C, Ichihara S
-
Journal Title
Pathol Int
Volume: 66
Pages: 706-7
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] The unique luminal staining pattern of cytokeratin 5/6 in adenoid cystic carcinoma of the breast may aid in differentiating it from its mimickers2016
Author(s)
Nakai T, Ichihara S, Kada A, Ito N, Moritani S, Kawasaki T, Uchiyama T, Itami H, Morita K, Takano M, Takeda M, Hatakeyama K, Ohbayashi C
-
Journal Title
Virchows Arch
Volume: 469
Pages: 213-22
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Clinicopathological and molecular alterations in early gastric cancers with the microsatellite instability-high phenotype2016
Author(s)
Sugimoto R, Sugai T, Habano W, Endoh M, Eizuka M, Yamamoto E, Uesugi N, Ishida K, Kawasaki T, Matsumoto T, Suzuki H
-
Journal Title
Int J Cancer
Volume: 138
Pages: 1689-97
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] 乳がんの病理と画像2017
Author(s)
川崎朋範
Organizer
平成29年度第1回東京都マンモグラフィ読影講習会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2017-07-22 – 2017-07-22
Invited
-
-
-
-
-
[Presentation] Well-differentiated neuroendocrine tumor of the breast showing carcinomatous lymphangiosis2017
Author(s)
川崎朋範, 市原周, 大岩幹直, 森田孝子, 林孝子, 加藤彩, 須田波子, 遠藤登紀子, 佐藤康幸, 松谷英樹, 石田茂登男, 多田隆士
Organizer
第25回日本乳癌学会学術総会
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 乳腺原発腺様嚢胞癌の2例2016
Author(s)
松谷英樹, 多田隆士, 西成尚人, 石田茂登男, 川崎朋範
Organizer
第78回日本臨床外科学会総会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-11-24 – 2016-11-26
-
-
-
-
[Presentation] Solid-basaloid featuresを有する乳腺腺様嚢胞癌の細胞病理学的分析2016
Author(s)
川崎朋範, 市原周, 中井登紀子, 榎本篤, 佐藤彩佳, 安保淳一, 石田茂登男, 多田隆士, 松谷英樹, 森谷鈴子, 菅井有
Organizer
第55回日本臨床細胞学会秋期大会
Place of Presentation
別府市
Year and Date
2016-11-18 – 2016-11-19
-
[Presentation] 脈絡叢乳頭腫の一例2016
Author(s)
菊池いな子, 石田和之, 佐藤彩佳, 上田奈央子, 肥田野靖史, 高橋静子, 山田範幸, 安保淳一, 杉本亮, 無江良晴, 上杉憲幸, 川崎朋範, 佐藤孝, 菅井有
Organizer
第55回日本臨床細胞学会秋期大会
Place of Presentation
別府市
Year and Date
2016-11-18 – 2016-11-19
-
-
-
-
[Presentation] Microinvasive neuroendocrine carcinoma arising from central papilloma of the breast2016
Author(s)
川崎朋範, 須田健, 伊藤嘉智, 苫米地牧子, 松井雄介, 石田和茂, 小松英明, 柏葉匡寛, 菅井有, 角田博子, 山内英子, 市原周
Organizer
第24回日本乳癌学会学術総会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-06-16 – 2016-06-18
-
[Presentation] 乳腺腺様嚢胞癌の1例2016
Author(s)
松谷英樹, 多田隆士, 西成尚人, 石田茂登男, 川崎朋範
Organizer
第24回日本乳癌学会学術総会
Place of Presentation
東京
Year and Date
2016-06-16 – 2016-06-18
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-