2016 Fiscal Year Research-status Report
VEGF依存性腫瘍血管の同定と大腸癌ベバシズマブ療法の効果予測
Project/Area Number |
16K08690
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
鴨志田 伸吾 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (70351020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 路子 (田中路子) 神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (40207147)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / ベバシズマブ / 効果予測 / 腫瘍新生血管 / チミジンキナーゼ / 免疫組織化学 |
Outline of Annual Research Achievements |
血管内皮細胞増殖・生存マーカー(リン酸化VEGFR2、リン酸化Akt、リン酸化Erk、リン酸化STAT3)、血管不安定化マーカー(リン酸化VE-cadherin)及び汎血管内皮マーカー(CD31、CD105、ERG)に対する抗体を入手し、至適染色条件を設定した。膠芽腫を対象に免疫染色を行ったところ、リン酸化抗原の多くは固定による染色ムラを伴っていた。 そのため、細胞周期関連マーカー(Ki-67、MCM7、TK1、Topoisomerase IIα、Cyclins A、B及びD1)について追加検討した。血管内皮細胞に高頻度に発現していたのは前3者であったため、それらとCD31との二重免疫染色法を確立した。膠芽腫の腫瘍内血管と非腫瘍部既存血管における陽性率を比較すると、MCM7については有意差が認められなかった。したがって、Ki-67とTK1について詳細に検討することとした。 大腸癌(13例)、膠芽腫(10例)を対象にTK1またはKi-67とCD31の二重免疫染色を行った。大腸癌におけるTK1陽性血管率及びKi67陽性血管率は、非腫瘍部よりも腫瘍部で有意に高かった(いずれもP=0.001)。膠芽腫におけるTK1陽性血管率及びKi67陽性血管率も同様であった(いずれもP=0.043)。しかし、非腫瘍部既存血管におけるTK1陽性血管率はKi67陽性血管率よりも有意に低かった(大腸癌:P=0.002、膠芽腫:P=0.043)。以上から、腫瘍血管同定法としては、Ki-67/CD31二重免疫染色よりもTK1/CD31二重免疫染色の方が優れていることが示された。しかし、TK1/CD31二重免疫染色ではVEGF依存性を証明できない。そこで、VEGFR2とTK1の二重免疫染色についても検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
アポトーシス・マーカーの至適染色条件を設定するまでには至らなかった。また、TK1/VEGFR2二重免疫染色の確立も未検討の状態である。腫瘍血管を同定できるマーカーの探索に時間がかかったためと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の進行遅延を取り戻すべく、早急にアポトーシス・マーカーの抗体を入手し、至適染色条件を検討する。並行して、TK1/VEGFR2二重免疫染色の確立も行う。
|
Causes of Carryover |
生じた次年度使用額では、本研究で使用する試薬を購入するには少々足りなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年度分として請求した助成金と合わせて、試薬購入に当てる。
|
Research Products
(1 results)