• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

放射線誘発甲状腺発がんリスク亢進の刻印探索

Research Project

Project/Area Number 16K08714
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中島 正洋  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (50284683)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords甲状腺 / 放射線発がん / 発がんリスク / ゲノム不安定性
Outline of Annual Research Achievements

被爆者疫学研究では甲状腺がんを始めとする人体における発がん影響が明らかにされていて、福島原発事故後の被曝健康影響の議論がなされてきた。疫学的データでは集団を対象とした被曝影響のリスク比として表現され、個人への放射線影響の評価は曖昧となるため、生物学的エビデンスを基盤とする放射線影響リスク評価の方法論の確立が喫緊の課題となる。本研究では、放射線誘発甲状腺がんラットモデルにより、正常組織からがん発生までの遺伝子発現プロファイルを網羅的に解析し、個別の放射線影響リスク評価のための、腫瘍化段階特異的バイオマーカーを同定することを目的とした。昨年度までのラット放射線誘発甲状腺がんリスク亢進の分子刻印の網羅的探索で明らかになった、発現変化を示す放射線刻印候補分子について、droplet digital PCR (ddPCR)で検証を行った。
網羅的発現解析では、4Gy群において、被曝特異的に有意に発現量が変化する3329遺伝子が検出された。これらの遺伝子のPathway解析では、病理学的がん発症以前からDNA損傷応答・修復、細胞周期調節、細胞接着系に有意な変化を認めた。ddPCRでの発現量検証の結果、DNA損傷応答・修復系のATM、53BP1、XRCC4は両線量群で経時的に有意に低下を示し、腫瘍化段階特異的バイオマーカーの候補として示唆された。さらに細胞周期調節/細胞接着系のCTNNB1は両線量群で有意に低下、細胞周期調節系のCDKN1aは4Gy群で経時的に有意に上昇、細胞接着系のCLDN4は0.1Gy群で低下を示し、発がん前段階からの被曝影響に伴う分子病理学的異常として示唆される。
本研究により被曝甲状腺では前がん状態から段階的に分子異常が亢進し、発がんに至ることが明らかになった。これらのバイオマーカー候補の発現動態解析は、放射線影響を示す生物学的根拠となる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究は、ラット放射線誘発甲状腺がんモデルを用いて、低線量から高線量影響を含め、発がん前から浸潤がんに至るDNA異常の蓄積とRNA発現を網羅的に解析し、発がん亢進の放射線刻印を明らかにすることを目的とする。
平成28年度の計画を順調に実施したことは既に報告した。現在までに、発がんモデルを確立し、試料から病理組織標本作製と核酸抽出を行い、被爆後甲状腺組織の経時的組織障害の解析とRNA発現の網羅的解析を実施している。その結果、甲状腺がん発生率は高線量、長期経過で高率で16ヶ月後0.1Gy群8.3%、4Gy群33.3%、病理組織学的には乳頭癌と低分化癌であり、腫瘍周囲濾胞上皮での細胞増殖能(MIB-1 index)は4Gy群で有意に高いが、アポトーシスや二重鎖切断の亢進は認めないことが判明した。RNA発現の網羅的解析は終了し、放射線刻印の候補遺伝子を見出し、本年度はその発現量をddPCRで検証し、発現量の変化が有意であることを確認した。
これは平成29年度以降の計画としている、「被爆後甲状腺組織の経時的トランスクリプトーム解析」と、「DNA損傷応答分子53BP1蛍光免疫染色核内フォーカス数による内因性DNA二重鎖切断の定量」を終了したことを意味する。「aCGH法による網羅的DNAコピー数異常解析」についても非がん組織について終了し、有意な変化が見られないことが判明した。以上の様に、当初の計画を順調に実施していて、放射線刻印の候補となる分子を同定した。

Strategy for Future Research Activity

1.現在、ラット放射線誘発甲状腺がんモデルを別に1セット作製中で、試料からの核酸抽出をほぼ終了している。今後、同定した放射線刻印候補分子の発現量をパネルとして観察することで、放射線刻印の有用性を最終検証する。
2.非がん部組織でのDNAコピー数異常は網羅的aCGH解析では明らかにはならなかった。さらにがん組織における網羅的aCGH解析を行い、自然発症性の甲状腺がん組織との違いがあるかを解析する。非がん部組織については、特定の遺伝子に絞って全ゲノム解析を行い、経時的なins/delの量を定量する。
3.我々は若齢被ばく発がん亢進機構にはオートファジー関連分子の関与があることを見出している(Matsuu-Matsuyama M, et al, J Radiat Res 2015)。現在、オートファジー抑制剤(hydroxychloroquine)投与による甲状腺発がん実験を進行中で、in vivoでのオートファジーの抑制と若年被ばく甲状腺発がん感受性変化について明らかにする。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Sporadic pediatric papillary thyroid carcinoma harboring the ETV6/NTRK3 fusion oncogene in a 7-year-old Japanese girl: a case report and review of literature2018

    • Author(s)
      Otsubo Ryota、Mussazhanova Zhanna、Akazawa Yuko、Sato Ayako、Matsuda Katsuya、Matsumoto Megumi、Yano Hiroshi、Matsuse Michiko、Mitsutake Norisato、Ando Takao、Niino Daisuke、Nagayasu Takeshi、Nakashima Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Pediatric Endocrinology and Metabolism

      Volume: 31 Pages: 461~467

    • DOI

      10.1515/jpem-2017-0292

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Toyocamycin attenuates free fatty acid-induced hepatic steatosis and apoptosis in cultured hepatocytes and ameliorates nonalcoholic fatty liver disease in mice2017

    • Author(s)
      Takahara Ikuko、Akazawa Yuko、Tabuchi Maiko、Matsuda Katsuya、Miyaaki Hisamitsu、Kido Youko、Kanda Yasuko、Taura Naota、Ohnita Ken、Takeshima Fuminao、Sakai Yusuke、Eguchi Susumu、Nakashima Masahiro、Nakao Kazuhiko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0170591

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0170591

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Internal exposure to neutron-activated 56Mn dioxide powder in Wistar rats?Part?2: pathological effects2017

    • Author(s)
      Shichijo Kazuko、Fujimoto Nariaki、Uzbekov Darkhan、Kairkhanova Ynkar、Saimova Aisulu、Chaizhunusova Nailya、Sayakenov Nurlan、Shabdarbaeva Dariya、Aukenov Nurlan、Azimkhanov Almas、Mussazhanova Zhanna、Niino Daisuke、Nakashima Masahiro、Hoshi Masaharu
    • Journal Title

      Radiation and Environmental Biophysics

      Volume: 56 Pages: 55~61

    • DOI

      10.1007/s00411-016-0676-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Internal exposure to neutron-activated 56Mn dioxide powder in Wistar rats: part?1: dosimetry2017

    • Author(s)
      Stepanenko Valeriy、Rakhypbekov Tolebay、Otani Keiko、Endo Satoru、Satoh Kenichi、Kawano Noriyuki、Shichijo Kazuko、Nakashima Masahiro、Takatsuji Toshihiro、Sakaguchi Aya、Kato Hiroaki、Onda Yuichi、Fujimoto Nariaki、Toyoda Shin、Sato Hitoshi、Dyussupov Altay、Chaizhunusova Nailya、Sayakenov Nurlan、Hoshi Masaharu
    • Journal Title

      Radiation and Environmental Biophysics

      Volume: 56 Pages: 47~54

    • DOI

      10.1007/s00411-016-0678-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein induced by vitamin K absence or antagonist II (PIVKA-II) producing large cell neuroendocrine carcinoma (LCNEC) of lung with multiple liver metastases: A case report2017

    • Author(s)
      Kurohama Hirokazu、Mihara Yumi、Izumi Yasumori、Kamata Masatsugu、Nagashima Seiji、Komori Atsumasa、Matsuoka Yojiro、Ueki Nozomi、Nakashima Masahiro、Ito Masahiro
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 67 Pages: 105~109

    • DOI

      10.1111/pin.12499

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Profile of gene expression during radiation-induced thyroid carcinogenesis in rat model2017

    • Author(s)
      中島正洋
    • Organizer
      The XIII International scientific-practical conference "ECOLOGY. RADIATION.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Increased 53-binding protein 1 nuclear foci expression in the liver of patients with non- alcoholic fatty liver disease2017

    • Author(s)
      Akazawa Y, Nakashima R, Matsuda K, Nakao K, Nakashima M
    • Organizer
      29th European Congress of Pathology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Significance of p53-binding protein 1 nuclear expression in urothelial tumours: Implication of DNA damage response in association with tumour grades2017

    • Author(s)
      Matsuda K, Kawasaki T, Akazawa Y, Hasegawa Y, Iseki M, Nakashima M
    • Organizer
      29th European Congress of Pathology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SNP association with risk for sporadic papillary thyroid carcinoma in Kazakh population2017

    • Author(s)
      Mussazhanova Z, Rogounovitch T, Saenko V, Krykpayeva A, Tuleutayev M, Espenbetova M, Yamashita S, Nakashima M
    • Organizer
      12th Asia and Oceania Thyroid Association (AOTA) Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Optimal Conditions of FFPE Samples for Extraction and Molecular Analysis of DNA for Atomic Bomb Survivors2017

    • Author(s)
      Ohnoda T, Matsuda K, Akazawa Y, Ueki N, Yamaguchi Y, Miura S, Kinoshita A, Yoshiura K, Nakashima M
    • Organizer
      The United States and Canadian Academy of Pathology (USCAP) 106th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of RNA quality in the nagasaki atomic bomb Survivors’tumor tissue bank2017

    • Author(s)
      Miura S, Kondo H, Matsuda K, Matsuyama M, Nakashima M
    • Organizer
      The 1st International symposium of the network-type joint usage/Research center for radiation disaster medical science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射線と甲状腺がん2017

    • Author(s)
      中島正洋
    • Organizer
      第67回知の拠点セミナー
  • [Presentation] ラット放射線誘発甲状腺がんの分子病理と新たな濾胞性腫瘍の鑑別法2017

    • Author(s)
      中島正洋
    • Organizer
      第11回神戸甲状腺診断セミナー
  • [Presentation] 放射線誘発甲状腺がんラットモデルでの被曝特異的腫瘍化分子指標の探索2017

    • Author(s)
      木住野美緒、松田勝也、木下 晃、光武範吏、吉浦孝一郎、中島正洋
    • Organizer
      第21回日本臨床内分泌病理学会学術総会
  • [Presentation] 未分化転化したBRATとTERT promoter double mutant甲状腺乳頭癌の1例2017

    • Author(s)
      Mussazhanova Z、上木 望、黒濵大和、松田勝也、三浦史郎、重野里代子、田中藤信、伊東正博、中島正洋
    • Organizer
      第5回日本甲状腺病理学会総会
  • [Presentation] バイオバンクにおける冷凍保存期間とRNAの質: 長崎原爆被爆者組織バンクについて(第4報)2017

    • Author(s)
      三浦史郎、近藤久義、上木 望、ムサジャノワジャンナ、松田勝也、松山睦美、中島正洋
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果:前投与による生存率と急性小腸障害への影響2017

    • Author(s)
      松山睦美、七條和子、近藤久義、土屋 誉、米田純也、松田勝也、三浦史郎、関根一郎、中島正洋
    • Organizer
      第60回日本放射線影響学会
  • [Presentation] アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果:前後投与により生存率と急性大腸障害への影響2017

    • Author(s)
      七條和子、松山睦美、近藤久義、土屋 誉、米田純也、松田勝也、三浦史郎、関根一郎、中島正洋
    • Organizer
      第60回日本放射線影響学会
  • [Presentation] ETV6/NTRK3遺伝子転座散発性小児甲状腺乳頭癌の1例2017

    • Author(s)
      松田勝也、佐藤典子、穴見正信、大坪竜太、佐藤綾子、Mussazhanova Z、新野大介、安倍邦子、永安 武、中島正洋
    • Organizer
      第58回日本臨床細胞学会総会
  • [Presentation] 甲状腺乳頭癌から放射線治療後に未分化転化した一剖検例2017

    • Author(s)
      上木 望、黒濵大和、ムサジャノワジャンナ、松田勝也、三浦史郎、重野里代子、田中藤信、伊東正博、中島正洋
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Presentation] アミノ酸混合物シスチン・テアニンの放射線防護効果:急性小腸障害への影響2017

    • Author(s)
      松山睦美、七條和子、近藤久義、土屋 誉、米田純也、松田勝也、三浦史郎、関根一郎、中島正洋
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会
  • [Book] 頭頸部癌学-診断と治療の最新研究動向-2017

    • Author(s)
      林 隆一、菅野 正、朝蔭孝宏、西村共昌、全田、貞幹、藤澤孝夫、丹生健一、小川武則、平野 滋、河野 了、藤井博史、安藤瑞生、峯田周幸、太田一郎、花澤豊行、真田朋昌、大橋真也、加納 亮、加藤久幸、中島正洋
    • Total Pages
      615
    • Publisher
      日本臨牀社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi