• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The lineage plasticity fo mature hepatocytes during liver injury and regeneration

Research Project

Project/Area Number 16K08716
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

谷水 直樹  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (00333386)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords分化可塑性 / 肝細胞 / 肝臓 / 分化転換 / 胆管上皮細胞 / Notch / Grhl2
Outline of Annual Research Achievements

我々が健常マウスの肝臓から分離したICAM-1(+)肝前駆細胞は、大部分が単核の肝細胞である。前年度に行った染色体の倍数性(ploidy)解析から、diploid(2N)とtetraploid(4N)の細胞が存在していることが明らかになった。本年度は、Hoechstを生細胞に取り込ませる方法の至適化を行い、2Nと4N肝細胞を分離することで、肝細胞のHeterogeneityについてさらに詳しい解析を行った。細胞分離とColony assayを複数回行い、2N細胞はクローナルに増殖しコロニーを形成する細胞を含んでいることを確認した。分化マーカーなどの発現を定量PCRによって調べた結果、Zonation関連遺伝子であるGlutamine synthetaseの発現量に有為な差は見いだせなかったが、Cyp1a2発現が2N細胞で有為に低いことが明らかになった。以上の結果から、健常肝臓の肝前駆細胞はdiploid ICAM-1(+)細胞の分画に濃縮していることが明らかになった。ICAM-1(+)EpCAM(-)細胞は中心静脈周囲には存在していない可能性が高い一方、2Nと4N細胞の間では、その分布に差がない可能性も明らかになった。
肝細胞の分化可塑性の制御機構を明らかにするために、Notch signalとGrhl2による脱分化・分化転換の制御機構の解析を引き続き行った。Notch細胞内ドメイン(NICD)とGrhl2導入後にDDC混餌を与えて慢性肝障害を負荷すると、一部の細胞が胆管上皮細胞様の細胞に変化していることがわかった。一方、CDE餌を与えて慢性肝障害を誘導しても、遺伝子導入細胞が胆管上皮細胞に分化転換することはなかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] solation of Bipotential Liver Progenitor Cells from Neonatal Mouse Liver.2019

    • Author(s)
      Naoki Tanimizu
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1905 Pages: 9-17

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8961-4_2.

  • [Journal Article] Identification and In Vitro Expansion of Adult Hepatocyte Progenitors from Chronically Injured Livers.2019

    • Author(s)
      Naoki Tanimizu
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 1940 Pages: 267-273

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9086-3_19.

  • [Presentation] Ex vivoにおける肝臓の上皮組織構造の再構築2019

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Ex vivoにおける肝臓の3次元組織構造の再構築とその応用2019

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Interactions between intrahepatic bile ducts and autonomic nerves in developing and regenerating liver2018

    • Author(s)
      Naoki Tanimizu and Toshihiro Mitaka
    • Organizer
      FASEB SRC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NGFを介した肝内胆管と自律神経ネットワークの相互作用2018

    • Author(s)
      谷水 直樹、三高 俊広
    • Organizer
      第25回肝細胞研究会
  • [Presentation] 障害肝臓における肝前駆細胞の誘導機構の解明2018

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] 肝臓の発生と再生における肝内胆管と自律神経ネットワークの相互作用2018

    • Author(s)
      谷水 直樹
    • Organizer
      第51回北海道病理談話会
  • [Remarks] 札幌医科大学フロンティア医学研究所組織再生学部門ホームページ

    • URL

      https://www.smu-tisdevreg.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 肝細胞と胆管上皮細胞との接続部構造を有する肝上皮様組織の培養方法2019

    • Inventor(s)
      谷水 直樹、三高 俊広
    • Industrial Property Rights Holder
      谷水 直樹、三高 俊広
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-052282

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi