2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of molecular mechanism of pathogenesis from disturbance of cell polarity caused by oxidative stress response
Project/Area Number |
16K08739
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
堀越 洋輔 鳥取大学, 医学部, 助教 (60448678)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | aPKC / 細胞極性 / 上皮細胞 / 酸化ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、「 PS(フォスファチジルセリン)の過酸化物がaPKCの過剰活性化を引き起こし上皮管腔組織構造の破綻を誘導し炎症性腸疾患(IBD)の発生に至る事を明らかとする」を達成する為、以下の解析を行う。 1.IBDモデルマウスの腸組織の形態変化(傷害)が誘導される初期の段階において、aPKCの活性変化およびaPKC-PAR複合体の形成阻害が誘導されているか明らかとする。 2.IBDの病態発生の初期過程において酸化ストレスによるフォスファチジルセリン(PS)の過酸化物が産生されているか検討する。また、aPKC活性化作用について検討する。 3.IBD患者において過酸化PSおよびaPKC活性変化が生じているか解明する。 前年度の解析から、酸化ストレス障害モデルラット(四塩化炭素による肝傷害モデル)において、aPKCの過剰な活性化を認め、aPKC-Par複合体形成が抑制されていた。また、組織中の過酸化脂質量であるDAGの増加を認め、aPKCの活性化に作用するPS(フォスラチジルセリン)の過酸化物の増加が予想された。 最終年度においては、PSの過酸化体の精製標品作成に成功した。aPKCに対する作用を検討したところ、過酸化PSを処理した細胞においては、aPKCの活性化に関与するリン酸化が上昇していることがわかった。さらに、培養上皮細胞の極性に対する作用を検討したところ、上皮細胞の接着構造の変化を確認した。今後はIBDモデルマウスの腸管組織および肝傷害モデルマウス肝組織において過酸化PSの上昇が観察されるか質量分析装置を用いて精査する予定である。
|
Research Products
(4 results)