• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

レトロウイルス誘発がん制御におけるB細胞TLR7シグナルの重要性

Research Project

Project/Area Number 16K08749
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

河原 佐智代  近畿大学, 医学部, 講師 (60297629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本園 千尋  九州大学, 医学研究院, 助教 (10642910) [Withdrawn]
宮澤 正顯  近畿大学, 医学部, 教授 (60167757)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsB細胞 / TLR7 / 内在性レトロウイルス / ウイルス誘発がん
Outline of Annual Research Achievements

HIV感染症では感染初期にウイルス複製が十分阻止されずに慢性持続感染が成立してしまうため、最終的にエイズ発症に至る。よって感染早期にウイルスを逸早く中和し、プロウイルスの細胞ゲノムへの組込みをいかに早く食い止めるかが慢性持続感染症の制御には重要となる。
我々は、レトロウイルス感染制御には細胞傷害性T細胞ではなく、B細胞を介した迅速な免疫反応が有効且つ重要であることを明らかにしてきた。最近我々は、レトロウイルス誘発がんの発症阻止にB細胞特異的TLR7シグナルが必要不可欠であるという事実を見出し、本研究ではレトロウイルス感染制御におけるB細胞TLR7の役割についての解析を進めている。本年度は、外来性レトロウイルスを中和する抗体を感染早期に誘導できてもB細胞TLR7の発現を欠くと、赤白血病の発症にいたることを明らかにし、現在、がん化細胞に組み込まれたプロウイルスの解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに研究を進めることはできているが、がん発症までの期間が長いことから、がん化細胞の樹立に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

基本的には当初の実験計画に従って、今後も本研究を実施する。

Causes of Carryover

印刷や論文校正に充てていた予算が今年度ではなく来年度に必要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度未使用金は、来年度使用予定額と併せて、論文校正等に必要な経費と旅費に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] マウスAPOBEC3の生理機能と分子進化2016

    • Author(s)
      宮澤正顕、博多義之、武田英里、李君、河原佐智代
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 88 Pages: 582-592

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2016.880582

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi