• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

MAC菌の糖ペプチド脂質抗原に制御される形態と宿主応答機序

Research Project

Project/Area Number 16K08792
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

藤原 永年  帝塚山大学, 現代生活学部, 教授 (80326256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 伸司  北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (50250212)
綾田 稔  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90222702)
中 崇  帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (40426599)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords非結核性抗酸菌症 / glycopeptidolipid
Outline of Annual Research Achievements

我々は、糖ペプチド脂質抗原glycopeptidolipide (GPL) の欠失によりM. smegmatis J15cs株が細胞内で長期生存できることを分子レベルで解明・報告した。細胞内寄生性菌で重篤な呼吸器感染症MAC症の主要起因菌であるMAC菌は血清型特異GPLを発現している。本研究では、MAC菌の感染宿主内での長期生存、感染性・病原性の発揮がGPLの存否と連関していることを、J15cs株での知見を応用して証明する。本年度は、J15cs株で変異により結果としてGPL欠損に導いているGPL生合成遺伝子mps1を破壊してGPL欠損MAC菌を作製することを試みた。まず、全ゲノム解析が実施されているMycobacterium avium 104株のmps1遺伝子に相当する部位をハイグロマイシン (Hyg)、カナマイシン (KM) 耐性遺伝子で置き換えることを試みた。pTA2ベクターにPCRで増幅させたmps1遺伝子10.2kbpの一部4.4kbpを挿入した。mps1遺伝子中のPshA1, Sph1サイトを利用してHyg, KM耐性遺伝子を連結し、mps1 (KM-R/Hyg-R) -pTA2プラスミドを構築した。本プラスミドを用いてM. avium 104株を形質転換したところ、Hyg, KMに耐性をもつクローン株が得られた。
pTA2ベクターは抗酸菌のレプリケーションオリジンが存在しないため、単独で増幅することはなく、プラスミドがゲノムに入ってKM, Hyg耐性を維持していると考えられた。得られたクローン株のGPL発現について今後評価していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

変異遺伝子として利用するmps1遺伝子は10.2kbと長く、分子生物学的な手法の応用に手間取ったため、本来申請時に提案した計画は少し遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

本研究の最終目標は、MAC菌の感染宿主内での長期生存、感染性・病原性の発揮がGPLの存否と連関していることを証明することである。本年度は、GPL生合成遺伝子であるmps1遺伝子の欠損MAC菌の取得に注力した。想定通りの欠損株かどうかをGPL発現の検討から検証する。GPL欠損株の取得が本研究の第一段階であり、これをクリアすれば期限内にGPLに関連した宿主応答を確実に検証できると考えている。

Causes of Carryover

現在までの進捗状況の項で述べたように、当初の計画から少し遅れているため、今年度に購入予定であった備品、消耗品を次年度に繰り越す措置をした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に計画していたGPL表現型の検討に必要な超音波破砕機、消耗品購入等は次年度に繰り越して利用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] School of Biosciences,/University of Birmingham(United Kingdom)

    • Country Name
      United Kingdom
    • Counterpart Institution
      School of Biosciences,/University of Birmingham
  • [Journal Article] Microarray analysis of macrophage response to infection with Streptococcus oralis reveals the immunosuppressive effect of hydrogen peroxide2017

    • Author(s)
      H. Matsushima, Y. Kumagai, A. Vandenbon, H. Kataoka, M. Kadena, H. Fukamachi, T. Arimoto, H. Morisaki, N. Fujiwara, N. Okahashi, and H. Kuwata
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 485(2) Pages: 461-467

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.048.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a desaturase involved in mycolic acid biosynthesis in Mycobacterium smegmatis2016

    • Author(s)
      A. Singh, C Varela, K. Bhatt, N. Veerapen, O.Y. Lee, H.H. Wu, G.S. Besra, D.E. Minnikin, N. Fujiwara, K. Teramoto, A. Bhatt
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11(10) Pages: e0164253

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164253.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] BCGの細胞壁糖脂質PDIM/PGLの胆汁酸に対する抵抗性への関与2016

    • Author(s)
      田村庄平、中山真彰、藤原永年、和田崇之、山本三郎、小崎弘貴、大原直也
    • Organizer
      第69回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • Place of Presentation
      香川(かがわ国際会議場)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [Presentation] 結核菌の遺伝系統と型別法2016

    • Author(s)
      前田伸司、和田崇之、藤原永年
    • Organizer
      第28回微生物シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛知(愛知学院大学薬学部)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [Presentation] M. smegmatis J15cs株のglycopeptidolipid欠損による形態変化と宿主内生存2016

    • Author(s)
      藤原永年、大原直也、小川みどり、山本三郎、前田伸司
    • Organizer
      第91回日本結核病学会総会
    • Place of Presentation
      金沢(石川県立音楽堂、ホテル日航金沢)
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi