2019 Fiscal Year Annual Research Report
determination of early target cells of ebola virus
Project/Area Number |
16K08802
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
津田 祥美 北海道大学, 医学研究院, 講師 (70447051)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ウイルス / 感染細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
エボラウイルスの主要標的細胞はマクロファージや樹状細胞であるとされているが、エボラウイルスが感染した宿主体内で実際にマクロファージや樹状細胞でどのように増殖しているのか、また致死的病態にどのように関与しているのかは未だ不明である。本課題ではエボラウイルス病の病原性発現メカニズムを明らかにするために、エボラウイルスの初期標的細胞を同定し、病態形成に重要な宿主応答を解明することを目的とした。これまでの研究において作出したマクロファージや樹状細胞特異的に増殖が抑制された組換えウイルスと親株となるマウスに致死的病原性を示すマウス順化株をマウスに腹腔内感染した。感染初期における腹腔内細胞の解析により、感染1日後から少ないものの感染細胞が検出され、感染3日後には感染は腹腔内細胞から全身臓器に広がる事を確認した。感染マウスの腹腔内より採取した細胞をフローサイトメトリー等を用いて解析した結果、その多くがF4/80陽性のマクロファージ細胞であることがわかった。さらに詳細に解析した結果、マウスの腹腔内においてエボラウイルスは最初にlarge peritoneal macrophagesに感染し、その後、急激に腹腔内に増加したsmall peritoneal macrophagesが感染していた。一方で、マクロファージや樹状細胞特異的に増殖が抑制された組換えウイルスを感染させたマウスでは、同様に初期にはlarge peritoneal macrophagesへの感染が認められたが、その後感染したsmall peritoneal macrophagesの割合は徐々に増加していることが確認された。マウスモデルでは腹腔内投与でのみ致死的病原性が認められており、感染局所における標的細胞での効率的な増殖がその後の病態へ大きく影響する可能性を示唆する重要な結果を得られた。
|