2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of virus particle formation of paramyxovirus and development of new vaccines
Project/Area Number |
16K08804
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
竹内 薫 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00192162)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | パラインフルエンザウイルス / Mタンパク質 / Fタンパク質 / ウイルス形態形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
牛パラインフルエンザウイルス3型(BPIV3)は典型的なパラインフルエンザウイルスであり牛に呼吸器疾患を引き起こす。今回の研究では、我々が確立したBPIV3のリバースジェネティクス系を用いることにより、F遺伝子欠損ウイルス、M遺伝子欠損ウイルスを回収する事が出来た。また、両方の欠損ウイルスを混合感染させることにより持続的に両方の欠損ウイルスが感染増殖する系を開発した。この系を使うとBPIV3ゲノムに挿入できる外来性遺伝子のサイズを大きく出来るのでより大きな抗原遺伝子の発現が可能となる。さらに、M遺伝子欠損ウイルスをプラスミドより発現させた改変Mタンパク質で補完する事によりMタンパク質のウイルスの形態形成や増殖に重要なドメインを決定する事が出来た。加えて、ニワトリ胚線維芽細胞で生産されている弱毒生BPIV3ワクチンのニワトリ胚線維芽細胞への馴化にはワクチン株のFタンパク質に存在するL288I変異が重要である事を見出した。最終年度には、最近発表された任意のタンパク質同士を共有結合出来るSpyTag/SpyCatcherシステムを用いてBPIV3の主要な膜タンパク質であるHNタンパク質をEGFPで標識することが出来た。SpyTag自体は13アミノ酸からなる短いペプチドであるので種々のタンパク質に付加する事が可能である。SpyTag/SpyCatcherシステムを用いたウイルス膜タンパク質の標識は、ウイルス膜タンパク質の動態解析やウイルス粒子の標識、あるいはウイルスの細胞指向性の改変等に用いる事が出来るかもしれない。
|
Research Products
(1 results)