• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

HIV latency by the change of microenvironment

Research Project

Project/Area Number 16K08814
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

宮川 敬  横浜市立大学, 医学部, 講師 (20580046)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordslatency-reversing agents
Outline of Annual Research Achievements

リンパ組織を取り巻く様々な微小環境の変化がHIV潜伏化に関与すると推測されるが、その詳細な分子機構については不明な点が多い。また、潜伏細胞を体内から除去するためのいわゆるshock and kill療法における効率的なウイルス再活性化剤 (latency-reversing agents; LRA) 開発も近年重要視されている。本研究課題ではレポーター遺伝子を有するEnv欠損型HIV分子クローンを恒常的に発現する各種細胞株を構築し、ウイルスゲノムの潜伏化に関わる微小環境やウイルス再活性化能を有する新規LRAの開発を行ってきた。まず、これらの感染モデル細胞を様々な環境下で培養したところ、低酸素環境においてウイルスゲノムの転写を示すレポーター遺伝子活性の減少が見られ、HIV潜伏化の可能性が示唆された。エピジェネティック解析により、低酸素下ではHIVプロモーター領域のRNA PolII結合が低下し、且つヒストンメチル化が促進していたことから、低酸素シグナル惹起性のウイルス潜伏化が起こることが分かった。次に、ウイルスゲノムを効率的に活性化するLRAを探索するため、感染モデル細胞に作用点既知の低分子化合物およそ1,200種をそれぞれ添加し、レポーター遺伝子活性を指標としてHIV遺伝子発現に及ぼす影響について調べた。その結果、中枢神経系受容体に作用する化合物AがHIV遺伝子発現を有意に高めることが分かった。化合物Aはshock and kill療法で用いられるVorinostatと併用することで顕著なウイルスゲノム活性化能を有した。この活性は、通常Vorinostatの奏効率が低いとされるT細胞以外の潜伏感染細胞にも有用であった。総じて本研究では独自のレポーター細胞を駆使することで、HIV潜伏化および再活性化に関わる微小環境や化合物を効率的に見い出すことができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] PIM kinases facilitate lentiviral evasion from SAMHD1 restriction via Vpx phosphorylation2019

    • Author(s)
      Miyakawa Kei、Matsunaga Satoko、Yokoyama Masaru、Nomaguchi Masako、Kimura Yayoi、Nishi Mayuko、Kimura Hirokazu、Sato Hironori、Hirano Hisashi、Tamura Tomohiko、Akari Hirofumi、Miura Tomoyuki、Adachi Akio、Sawasaki Tatsuya、Yamamoto Naoki、Ryo Akihide
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 1844

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09867-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a cell-based assay to identify hepatitis B virus entry inhibitors targeting the sodium taurocholate cotransporting polypeptide2018

    • Author(s)
      Miyakawa Kei、Matsunaga Satoko、Yamaoka Yutaro、Dairaku Mina、Fukano Kento、Kimura Hirokazu、Chimuro Tomoyuki、Nishitsuji Hironori、Watashi Koichi、Shimotohno Kunitada、Wakita Takaji、Ryo Akihide
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 23681~23694

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25348

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HIV-1複製後期過程におけるGag-CAリンカードメインの役割2018

    • Author(s)
      駒貴明、小谷治、土肥直哉、宮川敬、梁明秀、横山勝、佐藤裕徳、足立昭夫、野間口雅子
    • Organizer
      第66回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi