• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism for polarized trafficking and budding of HIV in infectious synapses

Research Project

Project/Area Number 16K08818
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

森川 裕子  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (20191017)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsHIV / Gag / 輸送 / 感染シナプス / サイトカイン / 細胞骨格系
Outline of Annual Research Achievements

1)感染シナプスにおけるHIV粒子放出: SNAP23(Qc-SNAREの1つ)はIL-2やIFN-γのサイトカイン小胞を免疫シナプスの細胞間接着部位へ極性輸送する宿主因子である。この因子がGag輸送へ関与するかを明らかにする目的で、CRISPR-Cas9系を用いてSNAP23 gRNAとCas9を発現するレンチウイルスベクターを作製し、Jurkat細胞に導入した。しかし、SNAP23ノックアウト細胞は得られなかった(後に、SNAP23は必須因子と判明した)。そこで、既に作製済みのSNAP23ノックダウン細胞を使用するか(HIV産生を顕著に抑制した)、あるいはSNAP23のQa-SNARE counterpartであるSyntaxin 4をノックアウトすることとした。一方、炎症性サイトカインTNFの小胞を輸送する宿主因子Syntaxinのノックアウト細胞は作製でき、HIV産生の抑制が確認された。
2)感染シナプスにおけるミトコンドリア局在:ミトコンドリアcox2を免疫染色し、感染シナプス(の細胞接着側)へのミトコンドリア極性化を明らかにした。ATP合成酵素(ミトコンドリアに局在)も極性化を示した。感染細胞にATP合成酵素阻害薬oligomycin処理し、感染シナプスの形成が抑制されるか、解析中である。
3)Gag蛋白輸送における責任宿主分子の交換反応:SyntaxinとGag蛋白の共発現細胞と、クラスリンアダプターAPμあるいはESCRT-I分子TSG101の発現細胞から、それぞれ膜画分を分離した。現在、これらの膜画分をin vitroで混合し、分子の交換反応を解析中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Establishment of in vitro transendothelial migration system of T cells for lymph node homing analysis of latently HIV-infected cells2018

    • Author(s)
      Tanabe R, Momose F, Morikawa Y
    • Organizer
      日本ウイルス学会
  • [Presentation] Kinetic behaviors of latently HIV-infected cells in coculture with stromal cells2018

    • Author(s)
      Minakawa S, Momose F, Morikawa Y
    • Organizer
      日本ウイルス学会
  • [Presentation] HIV-1 Nef expression causes T cell kinetic changing2018

    • Author(s)
      Inanaga M, Momose F, Morikawa Y
    • Organizer
      日本ウイルス学会
  • [Presentation] HIV-1 粒子産生における後期エンドソーム分子Rab7及びRab9の関与2018

    • Author(s)
      Ogawa K, Momose F, Morikawa Y
    • Organizer
      日本ウイルス学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi