2017 Fiscal Year Research-status Report
免疫細胞の皮膚・粘膜浸潤の分子機構の解明とその制御
Project/Area Number |
16K08831
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
平田 多佳子 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (00346199)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | 免疫学 / アレルギー / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症・免疫反応時には、さまざまな種類の炎症・免疫細胞がそれぞれ異なる時間経過で局所に浸潤する。なかでも、体の外面を覆う皮膚と内腔を覆う粘膜は感染防御に必須の生体バリアとして機能するが、種々の抗原と接触することでアレルギーが誘発される場でもある。細胞の局所への浸潤は、血管内皮細胞表面でのローリング・活性化・強固な接着・内皮細胞間隙への潜り込み・組織内での移動といった連続したステップを経て起き、セレクチンなどの細胞接着分子やケモカインなどの細胞遊走因子が関与する。本研究は、生体バリアとして機能する皮膚と粘膜局所への細胞浸潤について、その分子機構や時空的制御を解明することが目的である。 生体バリアへの細胞浸潤を解析するモデルとして、これまでにアレルギー性鼻炎マウスを作製し、鼻腔への抗原投与時に鼻粘膜でケモカインCCL28が誘導され、その受容体であるCCR3およびCCR10を発現するエフェクター/メモリーT細胞が浸潤することを見いだした。さらに、CCL28欠損マウスでは、野生型マウスと比較してくしゃみなどの鼻炎症状が減弱し、鼻粘膜内のエフェクター/メモリーT細胞数が減少することを見いだした。本年度は、鼻粘膜への好中球浸潤について検討した。細胞表面マーカーの発現プロファイルの解析から、通常の好中球に比較して活性化した表現型を示すサブセットが、鼻粘膜に特異的に存在することを見いだした。さらに、鼻腔への抗原投与時にこのサブセットが増加し、通常の好中球に比較して高い貪食能を示すことを見いだした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
エフェクター/メモリーT細胞の鼻粘膜への浸潤について、CCL28欠損マウスを用いた研究が進展した。鼻粘膜特異的な新たな好中球サブセットの機能解析も進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
鼻粘膜特異的な好中球サブセットの機能的役割のさらなる解明を目指して研究を進める。特に、本サブセットの局在特異性について、鼻腔環境との関連に着目し、サブセットが生成され鼻粘膜に局在するメカニズムを明らかにする。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
[Presentation] PKN1はリンパ球の細胞運動・トラフィッキングを制御する2017
Author(s)
Rana Mashud, Akira Nomachi, Akihide Hayakawa, Koji Kubouchi, Sally Danno, Takako Hirata, Kazuhiko Matsuo, Takashi Nakayama, Ryosuke Satoh, Reiko Sugiura, Manabu Abe, Kenji Sakimura, Shigeharu Wakana, Hiroyuki Ohsaki, Shingo Kamoshida, Hideyuki Mukai
Organizer
ConBio2017
-
-
-
-
-