• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

クロマチン制御因子TRIM28による自己反応性Th17の抑制機構

Research Project

Project/Area Number 16K08847
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

竹馬 俊介  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50437208)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords免疫寛容 / 自己免疫
Outline of Annual Research Achievements

クロマチン制御因子であるTRIM28分子をマウスのTリンパ球で特異的に欠失させると、自己反応性のIL-17産生性ヘルパーT細胞(Th17)が分化、活性化し、自己免疫疾患を発症して早期に死亡することを報告している (Chikuma et al. Nat.Immunol. 2012)
このマウスに起こる疾患は、さまざまな臓器に対するポリクローナルな自己反応性T細胞の活性化が想定されるものであったため、特定の臓器に反応するT細胞の活性化、およびTh17への分化を詳細に解析するため、臓器特異的なTCRトランスジェニックマウスにTRIM28KOを交配し、この効果を検討した。これらのマウスでは、一見体内に存在する自己抗原に対し、T細胞が反応しないという、典型的な自己免疫寛容状態が成立することがわかった。このマウスに、免疫寛容を破綻させるような処置を検討したところ、いくつかの薬剤によって免疫寛容がやぶれ、重い自己免疫症状を誘導できることがわかった。発症マウスの患部に集積したT細胞は、インターフェロンγとIL-17の両方を強く発現し、文献的に言われる「病原性Th17」であることがわかった。
これとは別に、新規自己免疫性膵炎モデルを確立し、制御性T細胞におけるPD-1分子の役割を明らかにするという、前科研費で得られた知見を論文発表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

体内のほとんどのT細胞が自己組織に反応するにもかかわらず、自己免疫を発症しないという、典型的な自己慣用モデルを確立し、さらに、薬剤や細胞移入によって自己免疫疾患を発症させるモデルを確立することが初年度の目標であり、予定通りに達成できたため。

Strategy for Future Research Activity

上記のように、初年度で確立した自己免疫モデルを用い、この病態のメカニズムを解明すべく研究を続行する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of scavenger receptors as damage-associated molecular pattern receptors in Toll-like receptor activation.2017

    • Author(s)
      Komai K, Shichita T, Ito M, Kanamori M, Chikuma S, Yoshimura A
    • Journal Title

      Int Immunol

      Volume: 29 Pages: 59-79

    • DOI

      10.1093/intimm/dxx010.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppressors of cytokine signaling: Potential immune checkpoint molecules for cancer immunotherapy.2017

    • Author(s)
      Chikuma S, Kanamori M, Mise-Omata S, Yoshimura A.
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 108 Pages: 574-580

    • DOI

      doi: 10.1111/cas.13194

  • [Journal Article] Nonoverlapping roles of PD-1 and FoxP3 in maintaining immune tolerance in a novel autoimmune pancreatitis mouse model.2016

    • Author(s)
      Zhang B*, Chikuma S*, Hori S, Fagarasan S, Honjo T (*:equal contribution)
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: 113 Pages: 8490-8995

    • DOI

      10.1073/pnas.1608873113.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Basics of PD-1 in self-tolerance, infection, and cancer immunity.2016

    • Author(s)
      Chikuma S
    • Journal Title

      Int J Clin Oncol

      Volume: 21 Pages: 448-455

    • DOI

      10.1007/s10147-016-0958-0

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] 免疫のブレーキPD-1は、制御性T細胞との役割分担によって自己免疫性膵炎を抑制する

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2016/160707_1.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi