• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the diffusion of Advance directives of ALS (Amyotrophic lateral sclerosis) patients by designation as Proxy decision maker

Research Project

Project/Area Number 16K08858
Research InstitutionTohoku Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

伊藤 道哉  東北医科薬科大学, 医学部, 准教授 (70221083)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / ALS / アドバンスライフプランニング / 国際生活機能分類 / ICF / 代理人 / 家族
Outline of Annual Research Achievements

東北医科薬科大学医学部倫理審査委員会の承認(承認番号:2017-12)を受け、2018年2~3月日本ALS協会患者会員1850名(悉皆)に匿名調査を実施した。有効回答率21.3%。2017年調査28.8%、2016年調査23.1%に比較して、回収率は低下した。平均年齢64.6±11.1(24~88)歳。性別(n=386)男56%、女44%。厚生労働省重症度分類(n=377)は、Ⅰ:2%、Ⅱ:10%、Ⅲ:15%、Ⅳ:8%、Ⅴ:65%。介護認定最重度の要介護5は79.5%(n=248)、障害者手帳所持は91.1%(n=338)で1級が83.8%(n=259)であった。療養場所(n=382)は、自宅:79%、入院:14%、施設:4%、その他:3%であった。人工呼吸器(n=393)については、気管切開下陽圧換気(TPPV)が、48%(1~16年)、非侵襲的陽圧換気(NPPV)が、11%(1~10年)、無しが41%であった。2017年は、TPPV54%、NPPV10%であり、NPPVが微増である。コミュニケーションの状況(n=322)であるが、林らの分類で、Ⅰ:39%、Ⅱ:7%、Ⅲ:14%、Ⅳ:25%、全く意思伝達ができないⅤ(TLS:Totally Locked-in State)は、15%であった。2017年(n=452)は、Ⅰ:36%、Ⅱ:13%、Ⅲ:13%、Ⅳ:24%、Ⅴ:14%であった。ALS協会患者会員に対する悉皆調査の結果、全くコミュニケーションのとれない状態は、2018年15%、2017年14%であった。地域における尊厳ある生活の充実については、コミュニケーション支援と話し合いのツールの整備、話し合いの機会をさらに設けることが喫緊の課題である。京都大学勝手連の研究者と共同で、代理人が家族以外の場合にも応用できる話し合いのツールを策定し、現在もブラッシュアップしている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Identification of Topics Explained by Home Doctors to Family Caregivers with Cancer Patients Died at Home: A Quantitative Text Analysis of Actual Speech in All Visits.2018

    • Author(s)
      Chiba H, Ogata T, Ito M, Kaneko S.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med.

      Volume: 245(4) Pages: 251-261

    • DOI

      10.1620/tjem.245.251.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のアドバンスライフプランニング2018

    • Author(s)
      伊藤 道哉, 尾形 倫明, 千葉 宏毅
    • Journal Title

      日本在宅医学会大会 20回

      Volume: 20 Pages: 68-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の住まい方に関する質的研究2018

    • Author(s)
      伊藤 道哉, 尾形 倫明, 千葉 宏毅
    • Journal Title

      日本医療・病院管理学会誌 (1882-594X)

      Volume: 55巻Suppl. Pages: 114-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児がん領域におけるゲノム医療 小児期に発症する遺伝性腫瘍に対するゲノム医療体制実装のための研究2018

    • Author(s)
      熊本 忠史,中川原 章, 恒松 由記子, 伊藤 道哉 他
    • Journal Title

      日本小児血液・がん学会雑誌

      Volume: 55巻4号 Pages: 164-164

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症とは、患者と倫理2019

    • Author(s)
      伊藤道哉
    • Organizer
      京都大学大学院文学研究科応用哲学・倫理学教育研究センター 2018年度臨床倫理学応用コース
    • Invited
  • [Presentation] 在宅神経難病の終末期における倫理とケア―筋萎縮性側索硬化症(ALS)を中心に2019

    • Author(s)
      伊藤道哉
    • Organizer
      第19回大阪神経難病医療推進協議会
    • Invited
  • [Presentation] How to solve the problems of medical cares for pediatric cancer predispositions in Asia?2018

    • Author(s)
      Tadashi Kumamoto, Michiya Ito, et al
    • Organizer
      SIOP
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 在宅医療・介護の光と影 -地域包括ケアの靄を見通す2018

    • Author(s)
      伊藤道哉
    • Organizer
      宮城県診療情報管理研究会第60回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者のアドバンスライフプランニング2018

    • Author(s)
      伊藤 道哉, 尾形 倫明, 千葉 宏毅
    • Organizer
      日本在宅医学会大会20回
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の住まい方に関する質的研究2018

    • Author(s)
      伊藤 道哉, 尾形 倫明, 千葉 宏毅
    • Organizer
      第56回日本医療・病院管理学会学術総会
  • [Book] ALS等におけるコミュニケーション支援体制構築事業 2018年度開催報告・資料集と5カ年のまとめ2019

    • Author(s)
      伊藤道哉 岡部宏生 他
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      日本ALS協会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi