• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

プラズマ誘起活性粒子による細胞機能制御 -安全なプラズマ医療を目指した学術基盤-

Research Project

Project/Area Number 16K08914
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

足立 哲夫  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40137063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 宏和  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (30305495)
神谷 哲朗  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (60453057)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプラズマ / ストレス / シグナル伝達 / 活性酸素
Outline of Annual Research Achievements

1.近年、プラズマ照射の医療への応用が急速に進み、有為な効果が示されているものの、その効果を証明するメカニズムについては未解明な部分が多い。プラズマ照射法として、予めプラズマを照射して調製した培地plasma-activated medium(PAM)を負荷する間接法の方が「より安心・安全なプラズマ医療」に繋がると判断した。本申請課題では、PAM負荷に対する細胞応答ダイナミクスの解明とPAMの臨床応用に向けた橋渡しとなる情報の提供を目的とし、今年度は以下に示す結果を得た。
2.緩和なプラズマ照射条件にて調製したmild PAM負荷による正常細胞のストレス抵抗性獲得メカニズムについて、昨年度の研究によりKeap1-Nrf2系の活性化を介する抗酸化酵素HO-1の発現亢進による可能性を提示したが、本年度はNrf2をノックダウンした場合にHO-1発現の亢進や酸化ストレスに対する抵抗性がみられなくなることを確認し、その結果よりKeap1-Nrf2系の関与を明らかにした。
3.PAM中に高濃度に含まれるnitrite/nitrate (NOx)は、単独ではPAMのがん細胞傷害作用を誘導することはないが、H2O2による細胞傷害を増幅する。そのメカニズムについて検討した結果、H2O2によるチロシンニトロ化、ミトコンドリア膜電位の低下、ミトコンドリアアポトーシス抑制蛋白Bcl2の発現低下、ATP産生低下、細胞内へのカルシウム流入をそれぞれ増幅することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.PAM中に高濃度に含まれるnitrite/nitrate (NOx)の作用メカニズムの解明についての研究の着手が遅れ、平成28年度の進捗状況にはやや遅れがみられたが、平成29年度には、その点について精力的に研究を進めた結果、PAM中に含まれるH2O2による細胞傷害作用、特にミトコンドリア機能低下の増幅作用によることを明らかにできた。
2.Mild PAM負荷による正常細胞のストレス抵抗性獲得については、平成28年度に引き続き精力的に研究を進め、そのメカニズムを明らかにすることができた。また、mild PAM中に含まれる低濃度のH2O2(50 μM程度)がその効果発現に関わっていることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、細胞培養に用いているDulbecco's modified Eagle's medium (DMEM)にプラズマを照射して調製したPAMを用いて研究を進めてきたが、ヒトへの投与を想定した場合、細胞培養用培地はヒトに投与することがないため、それから調製したPAMでは不適切になる可能性がある。そこで、DMEMの代わりに臨床現場で用いられている乳酸リンゲル液や酢酸リンゲル液にプラズマを照射して調製したPALやPAAのがん細胞アポトーシス誘導作用について明らかにする。
また、DMEMには、電解質、アミノ酸、ビタミンなど多くの成分が含まれるため、どの成分がPAMの細胞アポトーシス誘導作用に関与しているかを明らかにすることは困難である。一方、乳酸リンゲルは3種類の電解質と乳酸ナトリウムを含有するのみであるため、どの成分が活性発現に関わっているかを明らかにする。

Causes of Carryover

平成29年度に実施したmild PAMの正常細胞のストレス抵抗性獲得のメカニズム解明、PAM中nitrite/nitrate (NOx)の作用メカニズムの解明の実験とも、平成28年度に購入した試薬を使って実施した実験項目もあり、その分次年度使用額が生じた。

平成30年度は、これまでの研究対象であるPAMではなく、PALの作用とそのメカニズムを解明する研究で、新たな切り口からの実験項目も多く、それに必要な試薬等の消耗品購入に充てる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Non-thermal atmospheric pressure plasma-induced IL-8 expression is regulated via intracellular K+ loss and subsequent ERK activation in human keratinocyte HaCaT cells2018

    • Author(s)
      Hotta E, Hara H, Kamiya T, Adachi T
    • Journal Title

      Arch. Biochem. Biophys.

      Volume: 644 Pages: 64-71

    • DOI

      10.1016/j.abb.2018.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Introduction to serial reviews: Biomedical application of non-thermal atmospheric pressure plasma and its usefulness2017

    • Author(s)
      Adachi T
    • Journal Title

      J. Clin. Biochem. Nutr.

      Volume: 60 Pages: 1-2

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-78

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in intracellular mobile zinc levels affect susceptibility to plasma-activated medium-induced cytotoxicity2017

    • Author(s)
      Hara H, Sueyoshi S, Taniguchi M, Kamiya T, Adachi T
    • Journal Title

      Free Rad. Res.

      Volume: 51 Pages: 306-315

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1309527

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytoprotective effects of mild plasma-activated medium against oxidative stress in human skin fibroblasts2017

    • Author(s)
      Horiba M, Kamiya T, Hara H, Adachi T
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 7 Pages: 42208

    • DOI

      10.1038/srep42208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] プラズマ照射培地による細胞増殖抑制機構-亜鉛依存性p53シグナルの関与-2018

    • Author(s)
      椎葉 萌,小林真理,原 宏和,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      第64回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] 低温大気圧プラズマ照射によるIL-8発現誘導における細胞内K+の関与2018

    • Author(s)
      原 宏和,堀田英美里,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第6回学術集会
  • [Presentation] プラズマ照射乳酸リンゲル液負荷によるA549細胞の細胞傷害2018

    • Author(s)
      松崎 樹,神谷哲朗,原 宏和,足立哲夫
    • Organizer
      日本酸化ストレス学会東海支部第6回学術集会
  • [Presentation] Contribution of Iintracellular Mobile Zinc to Anti-Cancer Effects of Plasma-Activated Medium2018

    • Author(s)
      Hirokazu Hara, Tetsuo Adachi
    • Organizer
      5th International Workshop on Plasma for Cancer Treatment
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プラズマ照射培地によるA549細胞の細胞増殖抑制作用2018

    • Author(s)
      原 宏和,椎葉 萌,小林真理,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      第71回日本酸化ストレス学会,第18回日本NO学会合同学術集会
  • [Presentation] 大気圧プラズマ負荷に対するがん細胞応答機構2017

    • Author(s)
      原宏和,足立哲夫
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Invited
  • [Presentation] 大気圧プラズマを利用したがん治療の分子基盤の確立2017

    • Author(s)
      原 宏和,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      名古屋大学3部局シンポジウム
  • [Presentation] マイルドプラズマ照射培地を負荷したヒト線維芽細胞の酸化ストレス抵抗性の獲得2017

    • Author(s)
      足立哲夫,堀場美の里,神谷哲朗,原 宏和
    • Organizer
      第70回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] プラズマ照射培地に対する細胞感受性に及ぼす細胞内亜鉛の影響2017

    • Author(s)
      原 宏和,末吉紗也子,谷口美紘,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      第70回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [Presentation] プラズマ照射培地によるIL-1β発現制御機構2017

    • Author(s)
      國吉真子,福留早貴,神谷哲朗,原 宏和,足立哲夫
    • Organizer
      第63回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ヒト表皮角化細胞株HaCaT細胞における大気圧低温プラズマ照射によるIL-8発現誘導2017

    • Author(s)
      堀田英美里,原 宏和,神谷哲朗,足立哲夫
    • Organizer
      生命科学系学会合同年次大会2017
  • [Remarks] 岐阜薬科大学臨床薬剤学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.gifu-pu.ac.jp/lab/rinyaku/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi